緑の草むらに白い綿毛とオレンジの花!
なんてファンタジーな世界。
この季節の野原は小さな花たちでいっぱい。もう少し暑くなると草が繁り、小さな花たちは姿を消してしまいます。そして公園や河川敷などは草刈りが始まります。残念ですが、安全管理のためには仕方ないのかな…。
キュウリグサ
葉っぱを揉むとキュウリの香りがします。…て、けっこうその手の匂いがする葉っぱは多いと思うのですが(¬_¬)
梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」の中にも、わりと重要なポイントとして登場するこの花。たしか、物語の中では「ヒメワスレナグサ」と呼ばれていたはず。よく見るとワスレナグサによく似た花で可愛らしいです。
カスマグサ
カラスノエンドウとスズメノエンドウの間に生まれたたため「カラス」の「カ」とススズメの「ス」の「間(マ)」をとってカスマグサ。
ニシキギ
枝に木質化した翼(よく)が張り付いている(?)のが特徴。小さい上、緑色なので、なかなか気がつきません。
でもよく見ると、とっても綺麗な花だったりします。
最後はご存知オオイヌノフグリ
iPhoneカメラの性能は相変わらず感動です。
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
適当でのん気な管理人がお届けしている
ブログです。→
初めましての方はこちら
たまに内容に誤りがあったり、頻繁に誤
字脱字があったりします。そのようなこ
とがないよう努力はしてますが、どうぞ
ご容赦ください。ご意見、ご感想、お気軽にコメントください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー