YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

エンゼルトランペット

2014-09-30 06:11:02 | 身近な自然情報


先週末に出かけた旧職場の近くです。エンゼルトランペットが見事に仕立てられ、咲き誇っていました。

青空とのコントラストが、なんとも美しいです。

ただ、この花、かなり強い毒を持っています。含まれているのはアルカロイド系の成分(アトロピン、スコポラミン等)で、草の汁などが目に入ると瞳孔が拡散して、ひどい時は失明のおそれがあるとか。万が一、食べたりすると錯乱状態になり死に至ることも…。

エンゼルトランペットの根は、ごぼうに似ていることから、畑に植えて、ごぼうと混同しちゃって誤食しちゃった例を聞いたことがあります。ごぼうと一緒にきんぴらにして、家族4人が食べ、錯乱状態になったり、意識不明になっり…。

それに、花の甘い匂いに誘われて、小さな子どもが食べちゃった話も聞きました。こちらも意識不明で死線をさまよったそうです。

身近な植物でも、けっこう有毒なものが多いです。キョウチクトウやスズラン、ヒガンバナ、そして有名なトリカブト。どれも危険度はかなり高いです。花に罪はないんですけどね。

これからキノコのシーズンですが、自然界のものは、よほどの確信がない限り、むやみに口にしないというのが鉄則ですね。特に小さな子どもたちにはそのことをしっかり教えておかないといけないなぁと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

アサガオリース

2014-09-29 06:13:06 | ガーデニング
アサガオがすっかり枯れたので、撤去。そのまま捨てようと思ったのですが、ゴミ袋に入れようと丸めていたら、なんだか惜しくなってきたので、急遽リースに仕立ててみました。




にわか仕立てのため、乾燥したらほどけてきそうな気配も…。ある程度乾燥したらスプレータイプのニスを吹きかけて、固めてしまうつもりですが、どうだろう。うまいこといくかな???

うまく仕上がれば、こんな感じに飾る予定です↓





写真のものは、2、3年前に作りました。けっこう長持ちします。さ、秋の落し物をたくさん見つけないと!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

古巣

2014-09-28 06:14:25 | 身近な自然情報


今年の3月まで足かけ10年通っていた、昔の職場へ出かけてきました。

この職場、東側には緑道と名付けられた散歩道があり、その一角はマテバシイの並木。

たくさんのマテバシイが植えられているのですが、木によってどんぐりの形に特徴があるんですよね。



トトロ人形が作りやすい、ずんぐりむっくりとした太っちょどんぐり。



細長いどんぐりやチビどんぐりなど…。

10年通っただけあって、お気に入りの木とか、特徴とか、ある程度把握していたりします。他にも季節によって、見るべきポイントとか…。

こういう慣れ親しんだフィールドっていいですよね。なんだかほっとします。

ちなみに、西側には鶴見川が流れています。



鶴見川も中流あたりまで来るとだいぶほのぼのとしています。

対岸を歩く子どもたち。大人が引率していたから、保育園とか学童とか…。



がやがやと楽しそうに通り過ぎて行きました。

草むらから飛び出してくるトノサマバッタやクルマバッタ。青空に揺れる背の高いセイバンモロコシ。



エノコログサもシーズンですね。






すでにイチョウが色づいていてびっくり。



川原に咲く蕎麦の花。シャクチリソバというらしいです↓



やっぱり古巣は落ち着きますね。

帰り道には家の近所の穴場て、クヌギを拾い、大収穫に満足です(*^_^*)



この季節、ビニル袋は手放せません!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

ショウリョウバッタの交尾

2014-09-27 07:19:33 | 身近な自然情報


6月から飼育しているショウリョウバッタ。脱皮を繰り返し、羽化して成虫になりました。

ちょうど、オス、メス1匹ずつ飼っていたのですが、先日交尾の場面に遭遇しました。

ショウリョウバッタの交尾の時間は短いので、野外ではなかなかお目にかかることもないようです。オスがメスの上にのり、体を少しななめにずらして交尾をします。

で、産卵するわけなんですが…。
交尾から産卵までの期間は不明。すでに産卵しているのか、まだなのか…。

継続観察できればよかったのですが、そこまで余裕がなく、未だ産卵の有無は未確認のままです。ネットで調べた感じでも、その辺りの記述は見られず、もやもやしてます。土を掘っちゃおうかなぁ…。まずいかな…。

それから、1匹のメスの産卵回数も不明。カマキリみたいに卵を産んだら死んでしまうのか、何度か産卵するものなのか…。



実は、夏の間この飼育槽を預けてあったのですが、その情報によると8月にも交尾行動が見られたとのこと。

そして、写真には写っていないのですが、飼育槽に設置した産卵場所(プリンカップのようなものに土を入れたもの)に穴が空いているのも確認していました。

さらにさらに、9月の初めに飼育槽に謎の物体が…。

ちょっと気持ち悪いかもしれない写真です















カマキリの卵嚢のような質感で、飼育槽
の壁と草の間に弧を描いて垂れ下がっていました。

写真はそれが折れてしまった後のものです。

中に卵のようなものはないようで、無精卵なのかなとも思ったのですが、寄生虫とかだと嫌なので、かたづけちゃいました。

だって、図鑑にあるショウリョウバッタの卵嚢は、卵が綺麗に横並びしていて、写真のものとは別の形状なんです。

これまで、何度かバッタの産卵と孵化は経験してるのですが、上の写真のようなものを見たのは初めてです。

それに、卵も見たことがありません。ネット情報によると卵は、土中でなくても孵化できるようなので、今年は土を掘り返してみようかなぁ…。

ちなみに、今年はやりませんでしたが、本格的にバッタを飼いたい場合には、ダンボールで飼育ケースを作るのがオススメです。ダイナミックに観察できますよぉ~。



写真は段ボールをくり抜いたところに透明ビニルを張っていますが、網戸の網の方が通気性がよく、バッタは快適だと思います。ただ、ちょっと見づらくなるかもしれません。

バッタの飼育のポイントは、餌になる植物を枯らさないこと。あとは、意外にも手間いらずなんですよ。とっても簡単。

植物だって水に挿したり、鉢に植えたりしておけば、1週間くらい交換不要。水槽を縦おきで使ったり、このように大きなケースを作ったりすると、便利です(*^_^*)

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

カリガネソウ

2014-09-26 06:10:09 | 三ッ池公園の自然情報



先日、名前を教えていただいたカリガネソウです。長くカールした蕊の形から「帆掛け草」なんて名前もあるみたい。

なるほど、面白い花の形です。



それにしても、秋にぴったりな紫色。どこか気品すら感じさせる風情です。

ただ…、臭いんですよ。強烈に(>人<;)

先日もかいたんですが、綺麗な花に誘われるように、手を添えて写真撮影したんですが…。

手を引き戻しただけで、その香りにハッとさせられたんです。それで、自分の手を嗅いでみると…(T_T)

なんの匂いだろう…。とにかく臭い!!しかも群生してます∑(゜Д゜)



薄暗く湿った場所を好むとのこと。三ッ池公園では、小さな水路に沿って咲いています。なるほど、図鑑の記述と合致します。

というわけで、この植物はカリガネソウに決定です。コメントくださったkoizumi様、ありがとうございました(*^_^*)

ちなみにブロクランキング自然観察部門断トツ第1位のkoizumiさんのブログはこちら→かわ遊び・やま遊び雑記
専門的な知識が満載で勉強になりますよぉ。そしてHPはもっとすごいのです!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー