YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

草木萌動(雨水末候)

2021-02-28 09:22:00 | 七十二候

雨水

☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢

(2021年)

2月28日 6:13/17:36🌙16.3

3月1日 ☀6:11/17:37🌙17.3

3月2日 ☀️6:10/17:37🌙18.3

3月3日 ☀️6:09/17:38🌙19.3 桃の節句

3月4日 ☀️6:08/17:39🌙20.3


暖かな日が増え、地面や木々の枝から、萌黄色の小さな芽が一斉に芽吹き始める頃です。

萌黄色ときいてまず頭に浮かぶのが、自分にとっては、三ツ池公園のヤナギの木。


新緑が展開されるのは4月前後ですが、ちょうどこのくらいの季節から、少しずつ色が付いてくるんです。


こんな感じで芽が膨らんでくるんですね。
※上の2枚の写真は2017.3.10に撮影したもの

ハンノキの花もひっそりと咲き始めてますよ

外国での呼び名がちょっと気になる木
他にもいろんな草木が葉や花の芽を膨らませているのがこの季節。

ハクモクレンの白い花も順繰りに咲き始めるのかな?



ぼーっとしてたら、あっという間に美しい花々を見逃しちゃうかもしれません。

さて、3/3は桃の節句ですね。

桃の節句〜ひな祭り〜

最近では、我が家はすっかり手抜きなのですが、ご近所に素敵な段飾りが展示されます。わが町随一ののどかなエリア↓

菜の花揺れる里山


さて、全国一斉休校が宣言されてちょうど1年。


この1年で、変わった物、変わらない物。
大変なことばかりではなく、よくなったこともあったような…。
ただ、職種によるダメージの差はなんとか埋めていかなきゃいけない問題だと思います。
そして、最前線で1年間戦ってこられた皆様には感謝しかありません。
1日も早く、この状況が改善されるよう、自分ができることはがんばりたいと思います。


まずは笑顔を絶やさないことかな。

笑う門には福来たる!!





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」
原画はこちら→京大貴重資料デジタルアーカイブたつとう


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ


★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"




寝坊した朝のスパイスチャイ

2021-02-27 10:24:00 | 食べもの



土曜日の朝寝坊
サイコー!!

簡単な朝ごはんの後はティータイム
スパイスの効いたミルクティー


それでは、YNWC的なスパイスチャイをご紹介↓↓↓


【スパイスチャイの作り方】
材料 茶葉 茶さじ2
   好きなスパイス 適量
   水 200ml
   牛乳200ml
        砂糖 お好みで
①水とスパイスを火にかける
②沸騰したら茶葉を入れる
③茶葉が開いたら牛乳と砂糖を入れる
 
↑あまりにもいい加減なレシピなので、実際に作る場合はもっと丁寧なレシピを検索してください(^^;;

もっともYNWC的に適当に作っても美味しいです♪



【スパイスについて】
今回使ったスパイスを紹介します。

スパイスってつまりは植物。考えてみると、台所にはたくさんの自然が隠れているんだなあ…。薬膳とかアーユルヴェーダなんてやつも勉強したら面白そうだなと最近思うようになりました。←思っただけで行動はまだですけどね(^^;;


カルダモン(ショウガ科)


熱帯、亜熱帯地方でとれるカルダモンは世界で3番目に高価な香辛料と言われています、1位はサフラン、2位はバニラ。ユーカリの香りにレモンの香りが混じった爽やかで上品な香りから「スパイスの女王」などと呼ばれているようです。
【効能】
・呼吸器官の不調に効果があるといわれ、
 鼻詰まりや咳を抑える。
 (今の季節にぴったり!)
・清涼感のある香りからリラックス効果が
 あり、緊張やイライラを和らげる。
・血の巡りをよくし、発汗を促す。


クローブ(フトモモ科)


和名は丁子。コショー、シナモン、ナツメグと並ぶ四大香辛料の一つ。バニラのような甘い香りの中に独特でスパイシーな強い香りがします。インドネシア原産で、蕾の部分を乾燥させたものがスパイスとして使われる他、薬としても利用されているそうです。殺菌・鎮静作用がある精油成分が20%ほど含まれているとのことです。
【効能】
・抗酸化作用があり、胃腸の調子を整えた
   り、消化を促したりする。
・スパイシーで甘い香りは、気分が落ち込
 んでいるときは意欲を高めくれ、興奮し
 ているときは心を鎮めてくれる。

シナモン(クスノキ科)


シナモンはニッケイ属の複数の内樹皮から得られる香辛料。ニッキとよばれることもあります。世界最古のスパイスと言われていて、独特の甘みと香り、そしてかすかな辛みがあります。セイロン産のシナモンは特に香りがいいそうです。
【効能】
・抗酸化効果があると言われ、アンチエイ
 ジングや生活習慣病の予防効果が期待さ
 れる。
・シナモンには、善玉コレステロー(H 
 DL)はそのままに、悪玉コレステロー
 ル(LDL)のレベルを下げる効果がある

唐辛子(ナス科)



ご存知の通り、カプサイシンを含む辛〜い香辛料。その辛さは生姜や胡椒、山椒と比べると100倍以上なんだとか。そしてこの辛い唐辛子を地球上の4分の1以上の人が食べているらしいです。
【効能】
・発汗作用や新陳代謝を活発にさせる効能
 があり、ダイエットや美肌に効果がある
・代謝がよくなり体を温めるため、血流が
 改善し冷え性の改善にも効果がある
・刺激的な辛味は胃腸を刺激して食欲を
   増進させる。
・辛味によって塩分量が控えめでも満足感   
 が得やすくなる。


以上、4つのスパイスを適当に入れました。適当だから唐辛子が入りすぎて、かなりピリピリしちゃいましたけど(^^;;
ある意味クセになる味でしたが、適当だから二度と同じものは作れない気がします(笑)

ちなみに、カルダモンとグローブはホールタイプをスパイスマッシャーで砕いて使っています。2年以上前にインドで買ってきたやつなので、だいぶ古くなっていますが…(^^;;



スパイスマッシャーはタイで購入したものだけれど、また旅に出られるようになったらもう少し大きくて安定感のあるやつが欲しいなぁと思っています。

スパイスを砕くといい香りが広がって、ついでに旅の思い出もよみがえり、それだけで気分が良くなってきます。思い出の品を使うっていいですよね。そんな品を増やしていきたいなぁ…。



さてそて、外はとってもいい天気!!
でもこのところ花粉症の症状がひどくて、外に行く気にはなれないなぁ…

この週末もお家にこもって過ごすことに決定です。やりたいこと、やらねばならぬことは家の中にもいっぱいあるし…。そんなあれこれを、楽しみながらやる休日にします。

皆様も良い休日をお過ごし下さい(*^_^*)







大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"






ユニークなミニブーケを買う!

2021-02-26 07:45:00 | アレンジメント



ご近所の商店街に、どうにも魅惑的なミニブーケが!!!

上品な白のアレンジメントは、見た目的には我が家向きとは思えなかったのですが、このラインナップを見てください♪

まず目を引くのは、中心の花弁が葉化したこちらの花↓

わたしがラナンキュラスに興味を持ったのはこの花を知ってからです。

そして、もこもこと茂る葉っぱのようなテマリソウの花






これが花というのも驚きですが、なんとナデシコの仲間だっていうからビックリ仰天!!!

そして後ろにあるのは葉(正確には茎)の裏に花をつけるルスカス(ナギイカダの仲間)。



わたしのためにアレンジしてくれたとしか思えないユニークなミニブーケ!!

まさか観察専用か!?


しかもお値段500円♪
というわけで、即決でお持ち帰り!

しかし、なんというか…
三つの目玉に監視されているような…(^^;;

キュラス様は今後、もこもこと盛り上がってくるのでしょうか?
今後の展開が楽しみです。





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"






雨水の頃のガーデニング事情

2021-02-25 07:53:00 | ガーデニング



雨水に入る頃から、庭の花々が元気を取り戻してきます。

ビオラやキンギョソウなどの花付きがよくなり株が広がってくるとともに、球根植物たちが咲き始めます。

といっても、ラナンキュラスとアネモネは咲いている苗を少し前に植え付けたものです。






来年も咲くといいなぁ。
…なんてことを今から考えています(笑)

こちらのラナンキュラスは日中になるとすごく伸びます↓






こんなに伸びてあたのに、夕方は萎んで、短くなったました。

そして、こちらはもう何年も植えたままのクリスマスローズ


ずいぶんと大きな株に育ちました♪

去年のヒヤシンスもまもなく伸びてきそうです。



世話不足で枯らしてしまうことも多いですが、こうして何年も楽しませてくれる花々は季節を感じさせてくれて嬉しくなります。他にもミニスイセンやムスカリの芽も伸びてきています。

球根は丈夫なので、多年栽培向きですよね。

そういえばバラの芽も伸びてきました。



次の週末は施肥の作業が必要かな?
お世話を初めて10年目になるマイガーデン。



とりあえず花を絶やさず、ぼちぼちとお世話していきたいと思っています。





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"







早春のイングリッシュガーデン

2021-02-24 07:32:00 | 横浜巡り



昨日はミモザの花に会いに横浜イングリッシュガーデンへ。

年度末は何かと忙しく、ちょっと息抜きしたいときはここごいちばん♪
横浜駅から無料送迎バスで10分弱。


花が少ない時期なので、入園料はベストシーズンの半額500円。

人影もない園内では、キジバトが悠々とお食事中(上の写真にも2羽写ってます)。



花がないように見えて、足元には春の妖精たち。


フクジュソウ


クロッカス
スノードロップ

スイセン

ヒヤシンス

ヨーロッパで「スプリング エフェメラル(春の妖精・春の儚きもの…)と呼ばれる草花たちたち。まだ寒い早春にいち早く花をつけ、夏になる前に地上から姿を消す草花の総称です。本来はイチリンソウヤアズマイチゲ、アマナやショウジョウバカマ等、山野草を指す言葉らしいですが、園芸植物にも使いたくなる可愛らしい愛称。

横浜イングリッシュガーデンは、花の種数がとにかく豊富。

クリスマスローズもたくさんの種類が植えられています。




素人のわたしにはちっとも分からないんですけどね(^^;;

昨日は夕方に到着したので足早に散策。日も陰って気温も下がりましたし…。

そんななか、早咲きの桜も数種類。

玉縄桜

オカメザクラ

エレガンス ミユキ

ミユキさんに贈られた花なのでしょうか。ストーリーが気になる品種です。
ヒヨドリが枝で休んでいました。


桜の他にもこの季節に咲く花いろいろ

 サンシュユ


マンサク


ミツマタ

この3種は早春の鉄板です。

ガーデンのメインロードは今は花が少なく、イースターのデコレーションがちょっぴり寂しげでした。



でも1ヶ月後には劇的に花が増えている気がします。

冬の間の細やかなお手入れ


うちのモッコウバラ、結局巻き直してないなぁ…(^^;;

と、プロの仕事を見て自分の不甲斐なさを実感。綺麗な庭を保つのは大変です。





楽してこれだけの花を愛でられるんだから入園料は高くないですね。

帰りも送迎バスで横浜駅へ。
2時間弱でかなりの気分転換になりました♪





大人気のアマビエ様
出典は、京都大学附属図書館所蔵「肥後国海中の怪」

こちらもよろしくお願いします↓
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"