YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

ドクダミとフレンチと非日常

2014-05-31 06:45:37 | 身近な自然情報




マンション前のツツジの生垣から、ドクダミの花が多数立ち上がっていました。ピンクと白の組み合わせが鮮やか!

ドクダミって、匂いは臭いけど、花は可憐ですよね。なんてアンバランス。

4枚の白い苞も実はアンバランス。蕾のときに折りたたまれた順に大きさが微妙に違うってご存知でしたか?

いちばん内側のものが、いちばん小さく、外側のものほど、大きくなっているんです。

さて、我が家のリビングの掃除も完了↓



………

すみません嘘です。

昨日は職場の歓送迎会で、元町でフレンチ。







季節のカクテルは、抹茶リキュールのピンクグレープフルーツ割り!?

これが案外美味しかったです。

4月からお世話になっている職場はアットホームで、あったかい雰囲気。1年のブランクと10年ぶりの異動であたふたはしていますが、とっても働きやすくてありがたいです。

さて、本日夕方より、久しぶりの「非日常」を満喫予定。6/2(月)までは不定期更新になると思います。時々覗いてみていただけると嬉しいです(*^_^*)


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

犯人は誰?

2014-05-30 06:34:18 | 身近な自然情報


職場の近くでは、すでにタチアオイの花が咲き始めています。

下から順番に咲いていくこの花が、てっぺんにたどり着く頃には「夏」がやってきます。

葉っぱが太陽の方を向いているから「あう日」→「あおい」。ほんと夏を感じさせてくれる元気な花です。

そんなタチアオイの葉っぱに異変が!!



誰だ∑(゜Д゜)
葉っぱを食べた不届きものは。近辺をくまなく捜索しましたが犯人は見つからず…。

それにしても、葉脈だけ残して綺麗に食べ尽くす大食漢。



犯人にとっては最高のご馳走だったのかな???

でも、ガーデナーたちにとっては虫との闘いに気が抜けない季節です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーーp

裏庭の居候たち

2014-05-29 07:14:35 | ガーデニング
普段手の行き届かない家の裏側。表側ですら悲惨な状態が続いていた我が家ですから、裏ともなると…(^^;;

そんな裏側に足を踏み入れてみると…



うわっ(; ̄O ̄)
ミノムシです。ミノガの幼虫。葉っぱを食い荒らすこまったやつです。


こちらは、蜘蛛の巣↓



植木鉢や家の壁に張り付いてました。蜘蛛の巣っていうと網の形をしたものが目につきますが、こんな風に袋状の巣を作る仲間もいます。ジグモの仲間です。

そして、半分ヘドロとかした元ミニメダカ池を掃除すると、「死の池」かと思った汚濁の中には、かつての住人であった「ヌカエビ」が3匹。そして、いつの間に産卵したのか、「ヤゴ」が5匹生存していました。



なんのヤゴだろう?シオカラトンボ?それともアカネ系?

どんなところにも生き物の命のつながりがあるんだと、心底感心させられました。ヘドロビオトープ(笑)の写真を撮っておけばよかったな。

とんでもなく荒れ果てた我が家の周りですが、そんなところにも小さな命のサイクルが出来上がっていると知りました。困った住人もいるのですが、なんだかそれすら嬉しく思える発見でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー


芽が出た!!!

2014-05-28 07:26:17 | ガーデニング


10日ほど前に蒔いたインパチエンスが、小さな子葉を広げていました。かわいいでしょ(*^_^*)

朝顔だって、芽を出しましたよ。



この朝顔は蔓が横に這うタイプのもので、毎年玄関前のスペースを花で覆ってくれます。

小さな種が大きく育っていく様子は、何度見ても感動ですよね。今年もたくさん花をつけてくれるといいな。

ちょっと前の写真ですが、先週見たハロ↓



太陽の周りの虹色現象を見るときや撮影するときは、太陽をうまく隠すのがコツです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー


大判小判がざっくざく

2014-05-27 07:14:44 | 身近な自然情報

コバンソウ(イネ科)

いわゆる雑草です。

茎の上部に卵型からだ円形の小穂をつけます。色は薄い緑色で、成熟すると黄褐色に変わり、光沢もでます。



和名はこれを小判に見立てて命名されたんですね。別名にタワラムギなんてのもあります。

…で、ここまでは知っていたのですが、ふと種子がどんな形なのか、小判型には意味があるのか、知りたくなりました。



小判をバラバラにしたらこんな感じになりました。

さらに、一つ一つをよくみて見ると、奥の方に種子が!!



この形は風に飛びやすいとかあるのでしょうか…。むしろ重みで真下に落下しているようにも見えます。

もしくは種子の周りの部分が、発芽の際に腐葉土のような働きをするのか…?

調べてみたんですが、花のつくりや実の構造についての記述がまったく見つかりませんでした。

かろうじて見つけた花の写真↓



小判型から雄しべ(?)がはみ出しているのがかろうじて分かります。

身近な植物なんですが、その正体は謎のベールに包まれたままです。とりあえず、来年は花の観察をじっくりしてみようと思います。

この草を飾っておくとお金持ちになれるとか…。嘘か誠か、真偽のほどはお試しあれ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー