隣町の揖斐郡谷汲にある華厳寺【通称:谷汲山(たにぐみさん)】ちょっと有名です
http://www.kegonji.or.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/adc8bc365c5df569dcfd8a006f38709b.jpg)
揖斐川沿いにR417を走ると見える藤橋城 このお城の中はプラネタリュウムになっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/bdb7a5853e9a5302bc175841e8f627a7.jpg)
徳山ダム 貯水量日本一で浜名湖の2倍と言われている このダム湖の下には
7つの村が沈み地図から消えた。計画から51年もの月日を要し半世紀の間に
愛知と名古屋市・岐阜・三重へ水の供給を目的が今や水余りになり利水から治水へ名目を変え 大きな建設反対運動の中完成した
はりんこがこのダムを見るのは2回目 ダムが出来るまではカメラを持って沈んだ徳山村へ山野草を撮りに来ていたころが懐かしく又、寂しくもあります
http://www.kegonji.or.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/adc8bc365c5df569dcfd8a006f38709b.jpg)
揖斐川沿いにR417を走ると見える藤橋城 このお城の中はプラネタリュウムになっております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/bdb7a5853e9a5302bc175841e8f627a7.jpg)
徳山ダム 貯水量日本一で浜名湖の2倍と言われている このダム湖の下には
7つの村が沈み地図から消えた。計画から51年もの月日を要し半世紀の間に
愛知と名古屋市・岐阜・三重へ水の供給を目的が今や水余りになり利水から治水へ名目を変え 大きな建設反対運動の中完成した
はりんこがこのダムを見るのは2回目 ダムが出来るまではカメラを持って沈んだ徳山村へ山野草を撮りに来ていたころが懐かしく又、寂しくもあります