11月22日、今年はモミジを見に出かけていないのでちょっと行ってきましたが時期的にも遅く人ごみのなか違う角度で写真を撮ってきました。
最初に行ったのは10年ほど前で、その頃は静かなところでしたが最近は名所になって すごい人です。
己高山(こだかみやま)は元々鶏足寺があった山でクリンソウやササユリ、サイハイランなどの山野草が咲く近くの山(932m)です。
この道を鶏足寺に向かって歩くと湿原があり木道も作ってあるので、春から初夏にかけ己高山とセットで行ってみる価値はありそう
伊吹山で見る薬草が色々栽培され入浴剤として販売されており昔から有名な地域です。(花はリュウノウギクです)
以前このあたりは昼間でも猿が走りまわっておりました。
地元の小学生たちが近くにある多くの寺院に収蔵されている仏像を自分たちで調べ説明してくれました。
見ごろは1週間前のようでしたが一応行列のなか参道を往復してきました。でもここは撮影場所の制限もなく紅葉もキレイなところなので
僕はお薦めです。ただ帰りの11時ころ、周辺道路はゴッチャゴチャになって渋滞しておりました。観光バスは大きすぎて路駐でした。
近くには関ヶ原合戦で敗れた石田光成が追っ手を逃れ隠れた岩窟があり、大蛇の岩窟(オトチのがんくつ)と呼ばれ、これは本当の話のようです。
ちなみに何ヵ所かに分かれた駐車場はすべて無料ですが協力金200円必要です。(何回も来ていますが駐車場も遠くなり初めて払いました)