各務原(かかみがはら)市にある航空自衛隊岐阜基地の南に博物館があります。
過去に数回出かけましたが、今回どうしても見たい飛行機が展示されました。
入場料は大人800円ですが60歳以上は500円です。
子供のころプラモデルを作って机に飾っていた憧れの『飛燕』 本物です。かっこえ~~なぁ ^₀^
日の丸はプロジェクションマップです。
エンジンはドイツのダイムラーベンツ社です。
当初は色を塗り直すため塗装を剥がしたら手打ちのビスが正確に打ち込まれていたため、このままの状態を見てもらおうと展示された
こちらは初期のゼロ戦です。
飛鳥、むかし実際に飛んでるのを見たことあります。
三菱T2練習機、国産初の超音速ジェット機。航空自衛隊の戦闘機パイロットの教育機でブルーインパルスにも使われた。
アメリカのグラマン社から購入した飛行艇、日本近海の荒波に対応できるように改良を重ねた実験機
USー1A 実際に使われた救難飛行艇
初の純国産ロケットHⅡのエンジン
HⅡロケットの先端部分 開発段階の試験用で使われた実物大
お年寄りから子供まで楽しめる航空宇宙博物館、今回は月曜日でゆっくり見学できましたが土日はメッチャメチャ混みます。
飛燕はいいなぁ~。帽子買っちゃいました。また見たい