四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

今年初めてですが

2015年01月11日 | 写真

お正月ボケも過ぎ久々の更新ですが何もありません。
1月10日多賀大社は雪のなか、多くの参拝者で賑わっておりました。
家内安全を祈願と同時に御嶽山で亡くなられた方々のご冥福を祈らずにはいられません。

2014年9月27日(土)11時52分 御嶽山噴火
これは登山者が集うサイト「ヤマレコ」から、噴火に遭遇しながら必死に生き延びた人達の記録の一部です。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-520296.html

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-519209.html

NHK 御嶽山「噴火の証言」

逃げ遅れてしまう心理は「正常性バイアス」といって誰にでも起こりうる事だ


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の嬉しかったこと | トップ | 雪景色 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ行ってない (C-NA)
2015-01-12 19:10:50
はりんこさんこんばんは。
私はまだ初詣にも行ってません。
雪のお多賀さんも素敵ですね。
昨年の今頃行きましたが雪はありませんでした。
どこの神社に行こうか検討中です。
返信する
あけましておめでとうございます。 (うさ茶)
2015-01-12 19:56:33
こんばんは。
今年もどこかでお花の写真楽しそうに撮ってるはりんこさんにお会いできることがあるといいなとおもいます。

明日は坂内で雪にまみれようと思ってます。

今年もよろしくお願いします。
返信する
Re.まだ行ってない (はりんこ)
2015-01-12 22:32:39
C-NAさん こんばんは
初詣まだですか 忙しかったんだ
今年はお多賀さんの帰りに多賀SEに寄り遊んできました。
以前みんなで行ったよね、あそこは歩道橋があって反対側にも行けて大きいので結構楽しめます。
今日kenちゃんからTELがありC-NAさんに楽しいお知らせがあるそうです。
検討はついていると思うけどよろしくネ 
返信する
こんばんσ(=^‥^=) ミィ (はりんこ)
2015-01-12 23:23:45
うさ茶さん あけましておめでとうございます。
ホント僕も近くの山しか登らないから また何時か一緒に登れるのを楽しみにしてま~す。
うさ茶さんの過去ログでさざれ石公園から南東尾根・山頂・笹又下山ルート見ました。
ビックリだなぁ さざれ石公園からまだ登れるなんて知らなかった。
明日は坂内ですか、遊ランドからのルートでしょうか気をつけて行ってらっしゃい
またお邪魔します。 雪あるゾ~
僕は今日、徳山ダムまで雪の写真を撮ってきました。1メートルくらい積もってました。
先月からこの年になって転職しまして仕事が忙しくなったのでアップが遅れるかも

うさ茶さん 今年もよろしくです。
返信する
本年もよろしくお願いします (やまぼうし)
2015-01-13 19:21:38
昨年は、お世話になりました。
今年もお会いできること、楽しみにしております。

神社の周辺は、雪が珍しいのでしょうか。雪面に足跡がいっぱいですね。

隣のご主人が9月27日に登っていました。
噴砂をかぶっただけで済んだようですが、下山するまで事の重大さに気づかなかったようです。
予定では翌日山頂を目指すようでしたが、運が良かったの一言です。
犠牲になられた方々の、ご冥福をお祈りします。

花が咲き出すまでの辛抱、霜や霧氷を撮っています。
返信する
こんばんは。 (うさ茶)
2015-01-13 23:06:32
伊吹の南東尾根は藪漕ぎだと思って気合い入れて行きましたが 拍子抜けで綺麗な道でした。
今日は峠のお地蔵さんに会いに行ってきました。
雪 モフモフでした。
また見てくださいね。☆
返信する
Re.本年もよろしくお願いします (はりんこ)
2015-01-14 21:47:31
やまぼうしさん こんばんは、こちらこそ昨年はお世話になりました。
多賀大社はお昼前のボタ雪でみなさん足元は用意周到のようでした。

当日の御嶽山はみなさんが言葉にできない想像を絶する光景を目の当たりにされたようで
我々に多くの教訓を残してくれたと思います。

やまぼうしさんの近くではもうすぐセツブンソウが見られる季節になりますね
時々ブログにお邪魔して、写真に刺激を受けたり癒されたりしております。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
返信する
Re.こんばんは。 (はりんこ)
2015-01-14 22:03:16
えっ、そんなにあっさり言われちゃっても
前にドライブウェイから下を覗いたことがあったけど結構ハードでやばいとおもいました。

お地蔵さんの方でしたか
>雪 モフモフでした。
うさ茶さんが雪の中で元気に飛び跳ねているのが浮かびました。
友人がスキー場から貝月を目指したけど3メートルほどの雪の壁にぶち当たり退散
翌週にスコップを持って再チャレンジ、階段を作って3メートルを克服したら
その先にもっと大きな雪の壁が現れ撃沈、もう登らないと言ってました。
は~い、また見せてもらいますネ。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事