前回の記事に反応しての事なのか、あるいは偶然なのか判らないけど、『ベイシティ刑事』を紹介したずいぶん前の記事に、英文のコメントが寄せられました。
何と書かれてるのやら私にはサッパリ分からず、危険なサイトへの「釣り」かも知れない(最後にアドレスが書かれてる)ので、公開せず保留にしてあります。
どなたか英語が得意な方がおられたら、以下にコメント部分のみコピペしますので、和訳をお願い出来ないでしょうか?
↓
Assignment
In function, your paragraphs are more inclined to become somewhat more than almost all of those that you visit within this article. There are 100 to 200 phrases at a paragraph. If youd enjoy a guesstimate, you also are able to assume composition will probably have in between ten and five paragraphs.
(この後にどこかのサイトのアドレスが書かれてます)
思い返せば、過去にも何度か英文のコメントが来てたのに、危険サイトへの「釣り」だと決めつけて即削除してたんですよね。
だけどもしかしたら、英訳された私のブログを読まれた海外の刑事物マニアさんが、ちゃんとしたコメントをくれてたのかも知れません。
もしそうなら公開して、せめて「Thank You」とか「Hello,I am Harrison Ford」とか「Yes,Takasu Clinic!」ぐらいのレスはしたいところです。
映像業界で働いてた頃、仕事でフィリピンに行った事があるんだけど、英語が出来ないもんで現地スタッフとろくにコミュニケーションが取れず、もっと勉強しとけば良かったと後悔したもんです。
ハリソン・フォード様に提訴された時の為にも今から勉強しようかしら?なんて思ったりもしますが……
とりあえず、どなたか和訳して頂けたらコメント欄に書き込みよろしくお願い致しますm(__)m