ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

「2020年最大の愚痴です」

2020-12-23 12:23:27 | 日記

 
関東で独り暮らしをしてる兄と、年末年始の帰省についてメールのやり取りをしました。

「親の介護」の現実について、当事者と外野とじゃこれほど温度差があるのか!と、ちょっと驚愕し、また腹も立ったので、載せてやることにしました。(具体的な地名などは伏せ字にしてあります)

まずは、兄からのメール。


「寒くなりましたね。そちらはコロナ大丈夫ですか?

お母さんの健康状態もあれから変わりないですか?

こちらはなんとか健康を保ってます。

春に緊急事態宣言が出た頃は、しばらくはテレワークしてましたが、夏頃からは自社の○○オフィスに毎日通常出勤しています。

東京の電車はコロナ前と比べればすいてるけど、それでもそこそこ混雑していて、「もう経済活動は止められない」という雰囲気です。

ところで今年の帰省についてですが、今の状況を鑑みると、やはり今回は自粛すべきかなと思ってます。両親も「超」が付く高齢者ですしね。

(ただ、「どうしても顔が見たい」とかの要望があれば帰ることも検討しますが。)

今年の帰省について、そちらはどんな雰囲気ですか?」


で、それに対する私からの返信。


「ご無沙汰してます。お元気そうで何より。僕は今ちょっと咳が出てますが、それは毎年の事なんでコロナではないと信じてます。

帰省に関してですが、現実をそのまま伝えますが、両親にはもはや、正月とか帰省とかいう意識はありません。

特に父さんの幼児化は昨年より更に激しくなっており、残酷なことを言えば兄ちゃんの存在を憶えてるかどうかも怪しいです。

母さんは忘れてるワケじゃないとは思うけど、元より僕ら息子のことには興味が無い人だから、帰省するにせよしないにせよ「あ、そうなん」で済むだろうと思います。哀しいけど、それが現実。

「どうしても顔が見たい」とか、そんなことをあの両親が言うワケないやんって、正直思っちゃいましたm(__)m

かなり長くて重いメールになってしまいますが、どうか最後まで読んでください。

プレッシャーをかけるようで申し訳ないけど、僕はいま地獄を味わってます。

父さんはもう自分で着替えも出来ず、トイレに行くたびに下半身ハダカのままボーッとしてる(自分で脱ぐことは出来るけど穿くことが出来ない)ので、僕がパンツとズボンを穿かせてやらなきゃならず、夜中もそれで何度も起きなきゃいけません。

とにかくおしっこを撒き散らすのでトイレも毎回掃除しないといけないし、廊下のあちこちに便が落ちてたこともありました。

下着も常に尿まみれなので洗濯は毎日、大量にしなくちゃいけません。母さんは全自動洗濯機すら使いこなせず、そもそも自分で動く気力が無くて、今年は病院に行った以外は一歩も外に出てません。当然ながら髪の毛も伸ばしっぱなしで外見がえらいことになってます。

そんなワケで、買い出しも食事の用意も全部僕ひとりの仕事。でも、人には順応する力というものがあり、毎日やってるとそういう事にも慣れてしまうんですよね。しんどいのはしんどいけど、実はそんなに言うほど地獄じゃない。

本当に地獄だと思うのは、ストレスがどんどん溜まって親に対してきつく当たってしまうことです。

以前にも話したけど、介護の基本として「認知症の人に怒ってはいけない」というのがあります。いくら怒ったところで当人には自分が怒られてる理由が理解できず、怖いとか哀しいとか憎いとかいう感情が残ってしまうだけだから、マイナスにしかならない。

それが分かってるにも関わらず、掃除しても洗濯してもすぐに汚されてしまい、例えば僕が四苦八苦しながら父さんにパンツを穿かせてる横で、母さんが知らん顔でミカンを食べてたりすると、どうしてもイライラしてしまう。心底イライラしたら感情のコントロールなど出来やしません。

で、父さんにつらく当たってしまう。いつも僕を信じてくれた父さんにはとても感謝してるし愛情もあるのに、母さんじゃなく父さんに怒鳴ってしまう。手間をかけさせてるのは父さんだから。

で、あとでメチャメチャ後悔するワケです。ああ、また父さんにつらく当たってしまった、本当は父さんが好きなのに、長生きして欲しいのにって。そしてその次に来るのが、俺はなんて冷たい人間なんだ!っていう自己嫌悪。

これこそが親の介護の、本当の地獄なんだって事をいま思い知らされてます。

たぶん、もう介護施設に入ってもらわなきゃいけないレベル(要介護認定は父が2、母が1と出ました)なんだけど、なんとか生活出来てるもんだから踏ん切りがつきません。環境が変わると認知症が余計に悪化するというし、今はコロナの問題もあるし……

でも、来年には決断せざるを得ない時が来ると思います。もう、そこまで来てしまってます。

そういう現実を兄ちゃんにも直に見てもらいたいし、愚痴も聞いて欲しいし、出来れば1日だけ交代して欲しい気持ちもあるんだけど、なにせ今は危険を伴うし、お互い気が重くなるだけだから帰省はやめた方がいいと、僕も思います。

ただ、脅かすつもりは無いけど、いつ、もう二度と会えなくなってもおかしくない年齢と状態なのは確かです。と言いながら10年以上生きるのかも知れないし、こればっかりは分かりません。迷わせたいワケじゃなく、その覚悟だけはしといて下さいってことで。

本当に長くて重いメールになりましたm(__)m とりあえず、施設に入ってもらうと物凄くお金がかかるので、お互いその準備だけはしておきましょう。よろしくお願いします。」


そして、それに対する兄からの返信。


「そっちはそういう現実なんですね。

たいへんそうですが、いずれにしても今年の帰省はやめておきますね。

この前も言ったとおり、今年の春にもらった退職金(まだ使い込んではいないのでw)があるので、いよいよ介護施設に、となった時は経済援助できると思うので、そっちはアテにしておいてください。

今後もお互い、コロナには気を付けましょう。」


以上。注釈すると「退職金」を先に貰える制度があるそうで、兄はまだ働いてます。仕事を辞めてまで手伝って欲しいとは思っておらず(そうすると逆にこっちのストレスが増える気もするし)、ちゃんと経済援助してくれるなら文句はありません。

ただ、このメールには「それだけかよっ?!」「冗談まで書けるその軽さは何?」と思ってしまいました。

とにかくこちらとの温度差が凄まじい。「いつ、もう二度と会えなくなるか分からない」っていう脅しもまったく効いてない。けど、私が逆の立場だったらそんなもんかも?って、同時に思ったりもしました。

兄は例年、年末年始にしか帰って来ず、帰って来ても自室に籠って食事の時ぐらいしかコミュニケーションしないので、介護の実態はまるで知らないし、年1回だけ会ってもろくに会話しない親には、そもそも思い入れが無いんでしょう。

私も実家に戻ってくる前はそんな感じでした。でも自分がやりたいことはやり尽くし、残りの人生をどうしようかと考えた時に、とにかく育ててもらった恩だけは返しておこうと思い立ち、実家に戻ってかれこれ10年以上経ちました。

だから介護はあくまで義務感、使命感でやってるワケだけど、ずっと一緒に住んでたら良くも悪くもいろんな感情が沸いて来ます。もし年に1回しか会わず、会ってもろくに会話しなければ、お金は払うから後は適当にやっといてって気持ちに、たぶん私もなってると思います。

ある意味、とっくに壊れてる家族なんですよね。それを修復しようなんて情熱は無いんだけど、すべて放り出して罪悪感を背負ったまま死にたくはない。

ちょっとカッコつけて言えば、どんなに苦労が伴おうと、親の終末期に寄り添えること、育ててもらった恩を返せることは、何もしないまま訃報を受けるよりよっぽど幸せじゃないかと思います。

その割りにちゃんと寄り添ってないし恩返しも出来てないけど、何もしないよりは絶対マシ。そう考えれば別に腹も立ちません。

ぶっちゃけ、私の介護はかなりの手抜きで、プロの人から見れば何もしてないも同然かも知れません。それでも、何も見ないで終わるよりは絶対マシ。そう思ってます。


 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「本阿弥周子 in 大捜査線」―3 | トップ | 「ふりむけば2020」 »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1938goo)
2020-12-23 12:45:37
応援ボタンを50回押したいです。
温度差、わかる気がします。
返信する
Unknown (ひろちゃん)
2020-12-23 18:29:47
ご両親の介護お疲れ様です。
要介護が2と1というのが驚きです。
ご様子をお聞きするともう少し上ではないのかと思ってしまいます。
お父様の履かれていられるパンツとはリハパンではなく普通の布パンツなのでしょうか?
リハパンにパットをあてられた方がよろしいかと思います。
介護保険外の自費になりますが介護をやってくれる家事代行サービスもあります。
お金はかかってしまいますがそういうのを利用してハリソンさんの身体と心を休ませることも考えてくださいね
返信する
Unknown (gonbe5515)
2020-12-23 19:07:23
記事に対するコメントをあれやこれや書いたのですが、書けば書くほど白々しくなるような気がして先ほど全部削除しました。

ひとつだけ。

どんな理由があったにせよ、私たちの家族をぶち壊し、娘、息子にしなくてもいい苦労を強い、受けなくてもいい差別を受けさせたのは父でした。そんな父に私はずっと複雑な感情を持っていました。

父の晩年、一緒に暮らす中で悟ったことがあります。父は、私が生きていること、仕事に出かけていること、それだけで充分だったのではなかろうかと。

自分の子供が生きている。元気でいる。ごはんを食べている。仕事をしている。どなたさまにも迷惑をかけずにまっとうに暮らしている。金持ちになってほしいとか、有名になってほしいとか、後世に名を残す人になってほしいとか、そんなことではなく、親が子供に望むことって、究極こんなことではないでしょうか。

部外者の想像です。真夜中にお父様のパンツとズボンをはかせているハリソン君の姿を見ていない者の言うことです。

介護の地獄にはまってしまい、己の願う人生を過ごせない息子の姿を、ご両親は望んでいらっしゃらないのではないでしょうか。

ああ!ごめんなさい。私にもわからないのです。

わからないけれども、自分たちの世話のために、息子に無理を強いていることを、ご両親は望んでいらっしゃらないのではないかと。自分たちの息子が、自分たちのために己が人生を曲げることを良しとされないのではないかと。

勝手なこと言って申し訳ありません。ご家族のことは、ご家族にしかわからないのに。

私は、ハリソン君がハリソン君の望むとおりに生きてほしいと願っています。
返信する
Unknown (harrison2018)
2020-12-23 23:12:16
ナガシマさん、ひろちゃんさん、gonbeさん、有難うございます。

まぁしかし、地獄というワードを使ってしまいましたが、望んでやってる事なんです。これはホントに強がりでも綺麗事でもなく。他にやりたい事が今はブログぐらいしか無くて、それが出来てる限りは自己犠牲にもあたらない。

親自身がどう思ってるかは分からないけど、客観的に見て私がいないと親は生きていけないワケだから、一応「必要とされてる」んですよね。今はそれが私の生き甲斐といえば生き甲斐なんです。いわゆる「共依存」ってヤツかも知れませんが。

とはいえ物理的な限界にはそろそろ達しつつあるので、年が明けたらケアマネージャーを決めて相談していくつもりです。確かにしんどいけど決して無理はしてないので、大丈夫です。有難うございます!
返信する
Unknown (キアヌ)
2020-12-24 01:01:14
胸が痛いです

産んでもらっておきながら
私はまったく親の面倒を見ようと思っていません

何も言えません、
ただただハリソンさんがすごいなと思います

わたしにはできない
返信する
Unknown (harrison2018)
2020-12-24 01:20:22
いや、物事すべてケースバイケースで、キアヌさんが面倒を見る気になれない理由が(親の側に)きっとある筈ですから、胸を痛める必要はないと思います。私にしたって自分にもし妻子がいれば、また違ってたかも知れないし……
返信する
Unknown (yamarine)
2020-12-24 16:34:14
今年7月に95歳の母を看とった私とは雲泥の差の介助・介護をされているかわたさんに敬服します。

私は親の面倒は出来る限り自分たちで看たいと最後まで看て良かったと思っています。


親ですから大変なことも汚いことも何とか堪えることができました。

しんどくても当然だろうと思うとともに、親本人はほぼ無意識ですからサポートするしかないですからね。


ただかわたさんはお二人の面倒を見てるのが大変ですね。

ご自分がつぶれないように手を抜くことも必要かと思います。


その点お兄さんのように家を出られた方は気楽ですね。

交代でというわけにはいかないし、巡り合わせでしょうがないことですが、愚痴を言いたくなるのもわかります。


とにかく今は無理をしないで堪えることが肝要だと思います。

先は長いかもしれませんが、必ず報われる時が来ますから、利用できるものは利用し、ブログで発散しながらがんばってください。



返信する
Unknown (harrison2018)
2020-12-24 22:11:38
師匠、有難うございます。こうしてブログを書いたりする自分の時間がキープ出来てる内は大丈夫と思います。

それが無くなるとたぶん精神面で耐えられなくなると思うので、そこを気をつけながら、頼れるものは頼ってやって行こうと思ってます。
返信する
Unknown (かつおわかめ)
2020-12-25 09:05:19
いつも貴ブログを拝見しております読者の者です。
「太陽にほえろ!」等ドラマの深い考察、敬服致しております。
この度、初めてコメントさせていただきます。
私も認知症の母(現在は施設入所中)と病に倒れた父の介護を一人で三年間続けてまいりました。父は今年の10月に他界しました。
先ずは自治体の高齢介護課にご相談のうえ、専門家(ケアマネージャー)に介入してもらって下さい。私もそうして乗り越えて来ました。必ず道は開けます。どうか一人で背負わない様お願いいたします。
長文失礼しました。
返信する
Unknown (harrison2018)
2020-12-25 09:35:33
かつおわかめさん、コメント有難うございます。サザエさんがお好きなんでしょうか?w わたしも好きで、いまだに日曜日の夕方はあれを観ないと気が済みませんw

いちおう要介護認定は受けて、ケアマネージャーを選ぶ段階までは来てるので、年明けには動こうかと考えてます。そうですよね、とても1人で背負いきれるものじゃないことは今年よく分かりましたので、頼れるものは頼ってやって行こうと思います。

来年もこのブログをよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿