さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

4909番:レ・ミゼラブル(38) (40ページ目/全2000ページ)(読み切り不可)

2024-10-02 20:54:14 | 語学


レ・ミゼラブル(38)

  
—————————【38】—————————————
 
Il  y  a  évidemmant  une  erreur.   Vous  
êtes  vingt-six  personnes   dans  cinq  ou
six  petites  chambres.   Nous   sommes   
trois   ici,  et  nous  avons  place  pour  
soixante.   Il  y  a  erreur,  je  vous  dit.  
Vous  avez  mon  logis,  et,  j'ai  le  votre. 
Rendez-moi  ma  maison.   C'est  ici  chez  
vous. 
 
    
——————————(訳)——————————————

確かに間違いがあります.あなたのところで
は26人が小さな5つ乃至6つの部屋にいる.
でも私たちのところでは3人で住んでいます
が、尚60人が収容できる場所があります.
間違いがあると申し上げましたのはこういう
ことです.あなたがこちらの私の住まいに入
って、私があなたのところに入るのです.
あなたの住まいを私たちに私の家として明け
渡して下さい.そしてここがあなたの住まい
です.


 
—————————《語句と文法》—————————————
      
évidemmant:(副) ❶もちろん、当然
    ❷[古] 明らかに、確かに   
place:(f) 場所、スペース、空間   
logis:(m) [文] 住まい、家    
rendre:(他) 明け渡す、引き渡す、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4908番:魔の山(11) 記事残っていたので投稿します

2024-10-02 20:07:31 | 語学


魔の山(11)

  
————————【11】—————————————
  
 Der  gleichen  erfuhr  auch  Hans  Castorp.  
Er  hatte  nicht  beabsichtigt,  diese  Reise  
sonderlich  wichtig  zu  nehmen,  sich  inner-
lich  auf  sie  einzulassen.  Seine  Meinung 
vielmehr  war  gewesen,  sie  rasch  abzutun,  
weil  sie  abgetan  werden  mußte,  ganz  als 
derselbe  zurückzukehren,   als  der  er  abge-
fahren  war,   und   sein  Leben  genau  dort 
wieder  aufzunehmen,   wo  er  es  für  einen 
Augenblick  hatte  liegen  lassen  müssen.  

————————————— (訳)—————————————————

 そのようなことをハンス・ガストルプも知って
いた.彼はこの度の旅行をさほど重要なものだと
は考えていなかったし、この旅行にも関わるつも
りはなかった.むしろハンスの意見はこの旅行を、
しなければならないものなら、さっさと片付けて
しまおうというものだった.それで何も変わるこ
となく、出発したときと同じ姿で帰ってきて、さ
しあたり置いたままにしておかねばならなかった
ところから、また同じ日常生活を始める算段であ
った.


————————————〘語句〙————————————————

Dergleichen: (名詞、もと冠詞) [不変化]
  ちなみにdergleichen は冠詞(指示冠詞と呼
  ばれる). 名詞の意味は「そのようなもの」
  「そのようなこと」.冠詞の意味は「そのよ
  うな」  
    Ich habe nie Dergleichen gesehen. /
   私はそのようなものを見たことがない.
   (不変化なのでDengleichenとはしない)
erfuhr:(過去3単) <erfahren 
   (2単、3単でウムラウト)
   ❶(他)(4格を)(聞いたり、読んだりして) 
     知る
     ❷(4格を)経験する、[不幸など⁴に] 会う        
beabsichtigt: (過去分詞) 
   <beabsichtigen [ベアップズィヒティゲン]
     (他)(4格を) 意図する、もくろむ
   weitreichende Veränderungen beabsichtigen /
    広範にわたる変更を意図する
     Wir beabsichtigen,  nächstes Jahr zu heiraten. /
     私たちは来年結婚するつもりだ.           
sonderlich: [ゾンダーリッヒ] 特別な、格別な 
   <通例否定語とともに>さしたる~もなく
   ohne sonderliche Mühe. /
     さしたる苦労もなく
     Diese Arbeit machte ihm keine sonderliche 
     Freude. / この仕事は彼にさほど喜びを与
     えなかった.
    Er ist niche sonderlich klug. /
     彼はあまり利口ではない.
wichtig:(形) 重要な          
einzulassen: → ein/lassen (他) […⁴を]
   中に入れてやる、通す、注ぎ込む、
   はめ込む 
sich ein/lassen:(再) […³と]かかわりあう、
   つきあう 
   ❷ sich + auf + 4格   [危険なことなど⁴に]  
    手を出す、首を突っ込む 
    sich + in + 4格   [危険なことなど⁴に]  
    手を出す、首を突っ込む
innerlich :(形) 内面の        
die Meinung: (enタイプ) 意見、  
vielmehr: (副) むしろ、というよりむしろ、
   それどころか、いっそ          
rasch: (形) (速度が)速い、(決断が) すばやい、
   (進歩が) 急速な
abzutun: (zu 不定詞)→ab/tun (他) (…を⁴)
     (あっさりと) 退ける、かたづける
    ❷[口語] (ネクタイ, メガネを⁴) 外す  
    (衣服を⁴) 脱ぐ      
abgetan: (過去分詞) <ab/tun (他)  同上       
zurückzukehren: (zu 不定詞)→ zurück/kehren
     (自/s)[文語] 帰る、帰って来る、戻る     
kehren: (他) [部屋など⁴を] 掃く、ほうきで掃除する
  das Zimmer kehren / 部屋を掃く
  die Straße kehren /. 道路を掃く 
abgefahren: (過去分詞) <ab/fahren (自/s) 出発する
aufzunehmen: (zu 不定詞)→ auf/nehmen (他)
    ❶(…⁴を)取り上げる、❷(…⁴を)開始する、 
         ❸(…⁴を)受け入れる、❹(…⁴を)収容できる  
der Augenblick:(Eタイプ) ❶ 瞬間、一瞬、 
   ❷時点、時期
   einen Augenblick lang / ちょっとの間
     im nächsten Augenblick / 次の瞬間
  alle  Augenblick / 絶えず、再三再四  
     im  Augenblick / 目下、たった今
     jeden Augenblick / 今にも
     für den Augenblick / 今のところ、さしあたり
[4格]+ liegen lassen:  …⁴を置いたままにしておく   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4907番:脂肪の塊(3)

2024-10-02 16:54:39 | 語学


Boule De Suif
Guy de Maupassant
ギ・ド・モーパッサン
脂肪の塊(3)
Boul De Suif


——————————【3】—————————————————

Tous  semblaient  accablés,  éreintés,  incapables  
d' une  pensée  ou  d' une  résolution,   marchant   
seulement  par  habitude,  et  tombant  de  fatigue  
sitôt  qu'  ils  s'arrêtaient.   


——————————(訳)——————————————————

みんな衰弱しきっていたようで、へとへとに疲れ、
思考停止で、決断ができない状態だった.ただ
惰性で歩いているといった状況で、立ち止まれば
疲労でそのままぶっ倒れてしまうといったていた
らくだった.


——————————《語句》—————————————————

accablé:(形) [de に] ❶圧倒された、
    打ちひしがれた;❷弱った、衰弱した    
éreinté:[エランテ](形) ひどく疲れた、へとへとの   sitôt 
incapable:[アンカパーブル](形) 
          ❶ < incapable de + 不定詞/qc>
         ~(すること)ができない
   ❷無能な、役に立たない   
pensée:(f) 考え、思い、心、❷思考、思索     
résolution:(f) ❶決心、覚悟;❷[文]決断力、
habitude:(f) 習慣、習性   
par habitude:機械的に、惰性で  
sitôt que + 直説法:~するとすぐに.
   Nous partiron, sitôt qu'il sera là. /
        彼が来たらすぐ出かけよう. 
s'arrêtaient:(直半過/3複) < s'arrêter  
s'arrêter:(pr) 立ち止まる、止まる 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4906番:雄鶏が鳴いたのよ(29)

2024-10-02 10:00:47 | 語学

 
雄鶏が鳴いたのよ(29)
 Un Coq Chanta  


—————————【29】——————————————

  Les  cors  ne  sonnaient  plus.   Les  
chiens   épuisés  dormaient  au  chenil.  
« —Rentrons »,  dit  la  jeune  femme.
Ils  revinrent.
  
  
.—————————(訳)——————————————

 もはや角笛は鳴り止んでいました.猟犬た
ちは疲れ切って犬舎で眠っていました.
「帰りましょう」、若い夫人は言いました.
ふたりは.帰って行きました.
     
   
..————————⦅語句⦆——————————————
      
cor:[コール](m) ホルン、角笛;
      cor de chasse / 狩猟用ラッパ
   jouer du cor. / ホルンを吹く
sonnaient:(直半過/3複) < sonner (自) ~が鳴る
ne... plus:もはや~ない.  
épuisé, e:(p.passé、形) へとへとになった 
   < épuiser (他) ❶を使い尽くす
   枯渇させる、空にする、❷体力を枯渇させる
dormaient:(直半過/3複) < dormir (自) 眠る
chenil:(m) 猟犬の小屋、養犬場、(猟犬の)犬舎  
rentrons:(命/1複) < rentrer (自) 帰る、帰宅する、
   (元の場所に)戻る
revinrent:(直単過/3複) revenir (自) ❶もどる、
   帰っていく;❷再び来る

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4905番:サウンドオブミュージック(799)

2024-10-02 09:45:20 | 語学


サウンドオブミュージック(799)  
𝓢𝓞𝓤𝓝𝓓 𝓞𝓕 𝓜𝓤𝓢𝓘𝓒


———————【799】—————————————

“Just  think  what  can  be  done  with  a  
submarine.   It  is  perfectly  incredible.
I  am  sure  you  could  even  cross  the
Atlantic  without  refueling ! ” And,  chewing
his  moustache,  he  reached  the  other  side  
of  the  park,  firmly  convinced.   “ Of  
course  one  has  to  accept  such  an  amaz-
ing  offer. ”
             
                       
————————(訳)—————————————

 「考えてもみてくれ.潜水艦で出来ることを.
実に驚くようなことまで出来るんだ.潜水艦なら
大西洋を燃料補給なしで渡ることができる! そ
してゲオルクは口髭を唇で噛みながら庭園の反対
側にたどり着き、しっかりと確信しました.「も
ちろん、あんな驚いた申し出を受けなければなら
ないがね.」

     
.———————⦅語句⦆————————————
    
incredible:(形) 驚くべき    
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする