さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

4971番:フィフィ嬢(69)

2024-10-12 16:40:15 | 語学


フィフィ嬢(69)
マドモワゼル フィフィ 
MADEMOISELLE  FIFI    


————————【69】——————————————
  
  Soudain,  Rachel  suffoqua,  toussant  aux  
larmes,  et  rendant  de  la  fumée  par  les
narines.   Le  marquis,  sous  prétexte  de
l'embrasser,  venait  de  lui  souffler  un  jet
de  tabac  dans  la  bouche.   Elle  ne  se
fâcha  point,  ne  dit  pas  un  mot,  mais
elle  regarda  fixement  son  possesseur  avec
une  colère  éveillée  tout  au  fond  de  son  
œil  noir.      
  .   
       
.————————(訳)———————————————

 突然ラシェルが息を詰まらせた.涙目で咳き込
み、鼻孔から煙を吐き出していた.ヴィルヘルム
侯爵がキスを口実に彼女の口の中にたばこの煙を
吐き出したのだった.彼女は全然、怒りもせず、
何ひとつ文句も言わなかった.だが、しっかりと
そのお相手を怒りが目覚めた目つきで、その黒い
瞳の奥から、しっかりと見据えた.


 

.————————《語句》———————————————
         
suffoqua:(直単過/3単) < suffoquer [スュフォケ] 
suffoquer:(他) 息苦しくさせる、窒息させる.
toussant:(p.pré) < tousser (自) 咳をする  
aux larmes:涙を浮かべて
rendant:(p.pré) < rendre (他) 吐く 
fumée:(f) 煙、たばこの煙
narine:[ナリーヌ](f) 鼻の穴、鼻孔 
marquis:[マルキ](m) 侯爵
prétexte:(m) 口実、
embrasser:(他) ❶キスする、接吻する、口づけする;
     ❷抱きしめる
venait:(直半過/3単) < venir 
       ここではvenir de + 不定詞で近接過去
   「~したばかり」
souffler:(自) ❶(風が)吹く、❷息を吐く;
    (他)~に息を吐きかける 
jet:[ジェ](m) ❶投げること、❷噴出
tabac:[タバ](m) タバコの総称
bouche: [ブーシュ](f) 口
se fâcha:(直単過/3単) < se fâcher (pr)
se fâcher:(pr) [contre に]腹を立てる、怒る
possesseur:[ポセスール](m) 所有者、保持者、占有者 
colère:(f) 怒り 
éveillé, e:(形) 目覚めた、
au fond de:  
œil:(m) 目;
  Il a de grands yeux. / 彼は大きな目をしている.
  Elle a les yeux bleus. / 彼女は青い目をしている  
noir:(形) 黒い、黒色の      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4970番:脂肪の塊(4)

2024-10-12 15:11:49 | 語学


Boule De Suif
Guy de Maupassant
ギ・ド・モーパッサン
脂肪の塊(4)
Boul De Suif


—————————【4】———————————————

On  voyait  surtout  des  mobilisés,  gens  pa-
cifiques,  rentiers  tranquilles,  pliant  sous  le
poids  du  fusil; des  petits  moblots  alertes,
faciles  à  l'épouvante  et  prompts  à  l'enthou-
siasme,  prêts  à  l'attaque  comme  à  la  
fuite; 
  

..—————————(訳)———————————————

動員されていた兵士がとりわけ大西洋沿岸地方の
人たちだということが見て取れた.彼らは気のお
となしい年金暮らしの者たちで銃の重みで体が曲
がっていた.若い機動憲兵たちは敏捷ではあるが、
攻撃への熱も速やかだが、恐怖に陥るのも、いと
もたやすい.攻撃準備もいいが、逃げる準備もた
いしたものだった.


.—————————《語句》—————————————————
      
mobilisés:(名詞に転用された過去分詞)
    動員された者たち、動員された兵士たち
    < mobiliser (他) 動員する、(兵を)召集する
gens pacifiques:大西洋側の人たち、フランスの東海岸
   一帯の地域
rentier, ère:(n) 年金生活者  
tranquille:[トランキル](形) 静かな、穏やかな、おとなしい
pliant:(p.pré) < plier (自) 曲がる、たわむ、折れる
poids:(m) 重さ
fusil:[fyzi, フュジ](m) 銃
moblots:若い機動憲兵はこのあだ名で呼ばれていた.
alerte:(形) 敏捷な
des petits moblots: < de + 複数形容詞+複数名詞 >
   複数名詞の前に 複数形容詞がくると、不定冠詞
     des は de に変わるはずですが、petits moblots で
   1つの概念化された表現になっているのだと思
   います.   
facile:(形) やさしい、簡単な、 
épouvante:[エプヴァーント](f) 恐怖、激しい恐怖 
prompt:[プローン](形)[文] ❶速やかな、素早い、
    prompt à ~ [プロンア] / ~するのが早い 
enthousiasme:[アントゥージァスム](m) 熱狂、狂気、感激
   歓喜、  
prêt, e:(形) 準備のできた
prêt à + 不定詞:~する準備のできた  
attaque:(f) 攻撃  
fuite:[フュイット](f) 逃亡、逃走;
  prendre la fuite / 逃げ出す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4969番:レ・ミゼラブル(40)

2024-10-12 10:57:14 | 語学


レ・ミゼラブル(40)

  
—————————【40】—————————————
 
  M.  Myriel  n'avait  point  de  bien  sa  
famille  ayant  été  ruinée  par  la  révolution.  
Sa  sœur  touchait  une  rente  viagère  de  
cinq  cents  francs  qui,  au  presbytère,  
suffisait  à  sa  dépense  personnelle.       
  
    
——————————(訳)——————————————

 ミリエル氏には革命で一家が没落してからは、
財産は何一つありませんでした.彼の妹は500 
フランの終身年金を受け取っていたが、司祭館
で暮らす彼女個人には十分な額であった.

 
——————————《語句》—————————————
          
bien:(m) 財産;avoir du bien. / 財産家である.
   本文、de bien となっているのは、否定形の
   あとの直接目的補語のため、部分冠詞 du が
   de になったもの. 
sœur:姉か妹ですが、依拠する訳本(新潮文庫)の
   訳「妹」に合わせておきます.
touchait:(直半過/3単) < toucher (他) 
toucher:(他) (給料などを)受け取る
rente viagère:(f) 終身年金 
presbytère:[プレスビテール](m) 
    [カト] 司祭館; [プロ] 牧師館  
suffisait:(直半過/3単) < suffire (自) 
suffire:(自) (物主語) 十分である、足りる、
    間に合う 
dépense:[デパーンス](f) 出費  
personnel, le:(形) 個人の


——————————— ≪文法≫ ———————————————
          
suffire は s 出没型です.

 suffire  (直説法現在)
je suffis————nous suffisons
tu suffis————vous suffisez
il suffit ————ils   suffisent
———————————————

  suffire   (直説法半過去)
je suffisais————nous suffisions
tu suffisais————vous suffisiez
il suffisait ————ils   suffisaient
———————————————

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4968番:サウンドオブミュージック(810)

2024-10-12 08:41:47 | 語学


サウンドオブミュージック(810)
𝓢𝓞𝓤𝓝𝓓 𝓞𝓕 𝓜𝓤𝓢𝓘𝓒


———————【810】—————————————
   
 “ I  am  sure  we'd  have  a  tremendous
success  in  Germany  with  our  programme, 
but  will  it  be  possible  to  keep  up  our
ideas  and  remain  anti-Nazi  when  we  take
their  money  and  their  praise ? ”
  Silence.
 “ We  just  can't  do  it.”
  “ This  will  be  the  third  time  we  say
no  to  a  flattering  offer  from  the  Nazis. ”


————————(訳)—————————————

 「私たちの出し物ならば、ドイツでは大成功
を収めるだろう.しかし当局から金品や絶賛を
受けておいて、私たちの反ナチスのスタンスが
維持できるだろうか?
 全員沈黙.
 「それは出来ないよ.」
 「このナチス当局からのうれしい申し出を受諾
しないならば、今回で3 度目の拒否になるでしょ
う.」 


————————⦅語句⦆————————————
     
programme:(n) 出し物、演目、演目次第

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4967番:誤訳がありました:サウンドオブミュージック(809)

2024-10-12 06:27:32 | 語学

 

誤訳がありました:サウンドオブミュージック(809)

 

———何が間違っていたのですか?

 

———ワスナー神父のセリフが抜け落ちていました.

 

———その部分を書いてください.

 

———はい、(809)の日本語はこうなります:

 

ぼう然とした沈黙の最初の数分が過ぎて、や
っといろいろ発言が飛び出しました.
 「そうなったら、私たちは ≪ハイル・ヒトラー≫
って言わなくちゃならないのね?」
 「ぼくたちは新しい国歌を歌わなくちゃならない
のかな?」
  「ワスナー神父はどうお考えですか? ナチス当局
は僧侶はお好きじゃないようですが.」
 「学校ではキリストもクリスマスもそういう題名
の宗教歌はどれも禁止されていますよ.バッハの歌も
そういう理由で歌えない状況です.」

 

———ははーん、女の子のセリフが神父さんのセリフ

   に変ったのですね?

 

———はい、そういうことになります.すみませんでした.

 

———なぜ気がついたのだ?

 

———カッコ “ ” の区切りが変だったから、モロー版を見て

   みたとき、気がつきました.

   ついでにいうと flattering offer はモロー版では

   distinguished になっていました.

 

   そういうわけで、またもやミスを出してしまい、すみませんでした.

   尚、809はすでに訂正済みです. 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする