60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

同感。

2023-02-14 06:41:05 | 日記
昨日、たまたまお昼を食べながら、テレビ「徹子の部屋」を観ていて。
ゲストは食道がんを患った女優の秋野暢子さん。
ちょうど最後の辺りを観たんだけど。。。

最後に秋野さんが、
「今まで運動(ヨガを主だったかな?)をして来たから、体力、筋力があったので癌を乗り越えられた…と医療関係者に言われた、と。
また一度、癌になると再発のリスクも高い。
だから、私は、次の癌を乗り越えるためにも、体力、筋力を付ける。また運動を再開しました。」と。

おお!私と同じ、価値観!
そう…再発のリスクの怖さは、計り知れない。
私の場合は…乳癌手術後、5年経ってから、ジムに通い始めた。
主治医から、運動のゴーが出たのが、ちょうど5年後だったかな?
それでも、激しい運動はNGだと言われたし。。

今の私なら、秋野さんと同じで、手術後すぐに運動してるだろうな。。(爆)
私の場合は、50代初めの手術だったから、体力も筋力もそれなりに持ち合わせていたので、乗り越えられたんだと思う。
60代、70代と、何もしなければ…どんどん体力も筋力も、そして気力も無くなって行く。
やっぱり、運動って大事だよな。
次の手術のためを目標?で、身体を鍛えるつもりはないけど、体力、筋力、気力は年は取っても持ち合わせていたい。

これは、癌を体験したから、つくづく思う。

秋野さん、やっぱり大病したから、全体的にシワも多く見え、年齢より上の顔をされていた。
そう言う、私も術後…すごく老け込んだ。姿勢もものすごく悪かったしね。
これからは、運動と共に以前の元気な秋野暢子さんになると思う。

このところ、周りの人たちと、価値観の違いでちょっと凹んでいたけど、やっぱり癌を体験して来た者同士の共通の価値観ってあるんだぁ、と。

昨日は、久々に40年来の友人から、電話を貰った。
何度も電話をくれていたらしく、いつも留守だったと、ブーブー言われて。。(苦笑)
彼女から「そろそろ、コロナも収束気味?だし、ランチしよう♪」と。

今月は寒いから、来月20日前後に二人で井の頭公園でお花見しようって、話になって。
彼女と会うのも4年ぶり?ちょっと来月が楽しみになって来た♪

おっと、朝ピラの時間だ。
今日もピラティスが出来るのことに、まずは感謝!(笑)