60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

思い通りに行かない。

2023-12-21 06:04:52 | 日記
年末に近づいて来て、夫の腰痛から始まって、いろんな事が降りかかって来た。
今までが、のほほんと生きて来たからもある。
いや、その時間は感謝しかない。

肺がんの義理兄が年内持つか、持たないか、と一昨日連絡を受けた。
義理兄がいなくなると、私たち夫婦に認知症の義理母の事が。。
昨日は義理兄に会いに行って来た。思ったより元気ではいたが。。
義理姉から義理母の話を聞いて、年金は義理父がきちんと働いていたので、それなりに貰ってはいるが、もう貯金は底を着いてる、と。
その段階で、私たちにバトンタッチとなる。
来年は、夫は仕事がなくなるわけだし。。
この歳になって?さらに節約生活になる。。しか、ない?

私たちの老後生活のお金の段取りは、乳がんの闘病中にそれなりに考えていたから、今があるが。
だけど、まさか義理母のお金は。。と。
多少の援助は出来るとは思ってるから、今は、どうにかなる!が。。
義理母はあと何年生きるのか?と考えると不安が過ぎる。
義理兄夫婦がやり残した事(実家の整理)も、やらなければならないし、と。
来年は時間とお金が出て行く。。
ある意味、夫が退職して、時間が出来るのは良かったと思うしかない。
今まで、私は父親のことがあるから、義理兄夫婦に任せていた、ツケが回ってきたと言うことか。。

68歳の義理兄が先に逝って、93歳の義理母が後になる、こんな図式は、私の頭にはなかった。。
今の世の中、番狂せがあるんだなぁ、と。

まずは、一つ一つクリアして行くしかない。
それには、心身共に健康でないとね。
ピラティス的に軸となる自分がしっかりしてない、と。(苦笑)
あとは、父親がそれによって、構ってもらえなくなると、「老人性鬱」になってしまわないように、気を付けるしかないか。。
父親が頭もしっかりして、歩けることに、まずは感謝。

思い通りに行かない事も多々あるけど、まずは、これから朝ピラには行くぞ!
そして、来週入れていたTインストラクターとのプライベート。
運よく、今日枠が空いていたので、来週をキャンセルして、彼のスタジオに行って来る。

来年は、どうなるかわからないけど。。
出来れば、時間の都合を付けて、ピラティスは続けたい、いや、続ける。
近所のスタジオで早朝のピラティスのレッスンがあるのは、本当に感謝しかないなぁ。。

おっと!洗濯機のブザーが鳴ったので、まずは洗濯物干して、父親に電話しなきゃ。(爆)