今朝は、父親と浅草寺に(今月の)お詣りに。
緊急事態宣言の中でも、どうしても父親が浅草寺に行きたいと言うので、朝7時の電車に乗って、浅草駅に8時に到着。
案の定、前回行った時より時間帯もあるけど、ガラガラ(苦笑)
ちょっと前までは、それこそ去年の今頃の父親は、元気な足取りだった。
今朝は、父親の歩幅が狭くなって、足がきちんと地面に着いてないような。。
月1回浅草寺に行くたびに、父親が小さくなって行く。
食べる量は変わらないけど、また痩せたしね。。
筋肉が落ちているのを感じる。
90歳を過ぎると、老いのスピードが速い。
昨日、父親は自宅訪問の作業療法士(体操の先生)さんと運動をした。
私もジムが今日まで休みなので、昨日は一緒に運動をさせてもらった。
下半身強化で、椅子に座ってのスクワットや前腿伸ばしをしたり、また両手を上げて背筋を鍛えたり。。少ない運動だけど、それなりに身体に良いのものばかりだった。
普段、父親は歩くのが、健康法と言い切っていたからね。。(頑固だから仕方ない。。でも90歳で杖なしで歩けるのは大したものだ。。)
その手の運動をやった事がないので、見てるとキツそうだった。
私は最低限、ラジオ体操だけでもやるといいよ、と言い続けていたんだけど。。
普段、身体の使わないところを伸ばすから、キツいんだよね。。
昨日のブログに書いたように、すでに加齢と共に硬くなってる。。
来年の夏も一緒に浅草寺のお詣り、出来るといいなぁ。
1年が速いし、今年も残り4ヶ月半。。
まずは、素直に、作業療法士(体操の先生)さんの宿題をやってくれれば、少しでも老いを遅らせる事が出来るんだけどなぁ。。
股関節が柔らかくなれば、足幅も広くなるし。。身体も疲れにくくなる。。
さて、私はこれから午後のピラティススタジオのレッスンに。。
毎日の積み重ねで、身体は変わるし、老いは遅らせる事が出来る。
浅草寺の観音様と同様に?信じるものは救われる、で、レッスンに出てる私(笑)
そうそう、観音様に先日の人間ドックで問題がなかった…お礼参りも兼ねてお詣りをしたら、月1回のお務めを終えたのもあって?気持ちホッとしたねぇ。。
この月1回のお詣りの習慣も10年は続けてる。
そのおかげもあって、観音様が私たち親娘を守ってくれているんだろうね。。
まずは二人とも?電車に乗って、歩けて、浅草寺に行けた事に感謝だなぁ。