60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

続ける事しかないのよ。

2021-08-13 06:57:45 | 健康
昨日の人間ドックの結果を見て、一番の反省はお菓子と揚げ物と炭水化物…要するに、食生活から来てるな、と(苦笑)

運動してるから大丈夫、と言う自分の脳を変えないと。

先日のエステのA美さんと話していて。。
「haruさん、私のところに3年近く月1回通ってくれていて、一番の優等生だよ。」と。
「ピラティス、ジムと併用して月1回のエステ(美顔)をやってるから、顔が白くなる速度も早いし、何より年齢を考えたら、努力の一言に尽きる。」って。

まぁ、嬉しいお言葉を!

私「顔のコーチ(A美さん)が良いからだよ。」と。
普段、私は何をするわけではないけど…A美さんから言われた通り、化粧水(それも安いヤツ)をパシャパシャと顔に付けるだけ。
1日4、5回歯を磨くと同時に顔も水で洗って、その都度たっぷり化粧水を付けてる。これが良いのかも?と。

それが、A美さんからしたら、嬉しくて、反対に彼女は己を反省だと。
A美さん、この夏の前に…3年以上続けた(個人でやられてる)マンツーマンでのピラティスをヤメた。

そのトレーナーさんとの相性が悪かったようで。。
私を見て彼女は…「私、今思えば、トレーナーさんの言う事を全然聞かなかった。宿題もしなかったし、食生活の見直しもしなかった。」と。
「haruさんみたいに、きちんとやって来てくれてる生徒なら、あのトレーナーさんもやり甲斐があったのかも?」と。

いやいや、私が暇なだけ。。(苦笑)
相性を言ったら、私も最後はジムのパーソナルトレーナーさんから、気持ちが離れたし。。人生、失敗(嫌な体験?)があって成功(良い未来)があるわけだし、ね。

ジムで、それこそパーソナルトレーナーさんのところに付いて行った、Yちゃんが先日、言っていたんだけど。
パーソナルトレーナーさんから「(Yちゃんの)身体が硬いから、一度リンパマッサージに行くように」と言われた、と。
あ、そう言えば…私も言われて、以前一度行ってリンパを流してもらい、かなり良かった。。事が。
でも、あれはお高いから、続けられないで、断念。

A美さんもリンパマッサージをやっている。
一度、A美さんのリンパマッサージをお願いしたいとは思ってるけど。。なかなかね。。
そんな話をA美さんにしたら、
「それこそリンパマッサージこそ!続けなきゃ、意味ないんですよ。たまにやったら、ただのマッサージになっちゃいますよ。」と。

「それよりharuさんは週2回ヤムナボールをやってるから、それがリンパマッサージの代わりですよ。そっちを続けた方が良いですよ。自分で出来るんですから。」って、儲け主義じゃないA美さん(苦笑)

何でも、継続しかないのね。。

今日からの私の継続は、お菓子を食べるのを程々に(昨日より緩くなった?)
を目標にだな。。(笑)
お菓子大好きの夫からの誘惑に負けないぞ!

ちりめんジワ。

2021-08-12 20:45:49 | 健康
今日は、朝から…人間ドックに行って来ました。
特に問題はなかったです。。。
ただ、目が…特に白内障がど真ん中にある、左目の視力が落ちたのが、マズイかな、って。
そろそろ、白内障の手術を考えなければ、と。

一番嬉しかったのは、骨粗しょう症だけど、身長伸びました(笑)
去年が、一昨年までずっと同じだった数字より4ミリ縮んで…、今年は去年より4ミリ伸びた。
…って、事は60歳までの身長に戻った、と言うことか。
去年だけ?縮んでいた?
とりあえず、背は伸びたので、ピラティスのM先生とヤムナの先生に報告しなきゃ!
お二人に「背を伸ばしてと」お願いしていたから。。♪(笑)

去年より体重も体脂肪率も減ったのに、去年より腹回りが2センチも増えて!
でも、一昨年より細い。。(もちろん、メタボには程遠い数字だけど。。まだ腹もみ上げの効果が出てない???)
そう考えると、あんまり身体の変化はないのかな?
いやいや、腹回りはお菓子の食べ過ぎだね。。
運動してるから、安心していた結果。
ちょっと糖代謝のところの数字が今までキープしていたのが、上がって来て。
最後に結果を聞いたお医者さんから、食生活の話を聞かれ…、
「今すぐ糖尿病にはならないけど、このままだと糖尿になりますから、お菓子ヤメてくださいね。炭水化物もほどほどに。」って。
そして「普段、運動されてるから、血糖値は下がってるので、この数字は十分元に戻りますから。」とも。
おお!薬は必要はなく、自分でコントロール出来る範囲って、事ね。
お菓子をヤメて、食生活の見直しね。。揚げ物も、食べるのヤメなきゃ。。

まずは、胃カメラも腹部エコー、血液検査…とやって、大きな病気が見つからず、良かった!やれやれ。。

さて、昨日はエステのA美さんのところに息抜きに。。
ジムで自分より年下の50代の何人かの人たちの目の上のちりめんジワが、気になっていた私。
マスクをしてるから目が目立つだけに、何でこんなに、ちりめんジワが目の上に出来て老け顔に見えるの?と。
私の目の上には、ちりめんジワはないのに、若い人たちにあるから、A美さんに聞いてみた。

そしたらA美さん、「そう言う人って、どちらかと言えばアイシャドー濃いでしょ?」と。
確かに、シャドーにラメが入っていたり、色も派手なのを好まれてる方達だわ。。。

A美さん「きちんと化粧を落としてないと、そーなります!特に目の化粧って濃いから尚更、きちんと拭き取らないと!」って。
そして、「目の上に保湿をしてないから、ちりめんジワがさらに多くなる。」と。

なるほどー。
私も普段、化粧に興味はないけど、A美さんの施術を見様見真似で?目の上には、化粧水たっぷり付けてるからねー。

こちらも、日々の努力を怠ると、目の上をはじめ、顔にちりめんジワが増えてくるのね。

まずは、何でもコツコツとコントロールしかないよね。。。
その結果が、顔や身体に現れる?って、事だよね。






お肉は柔らかく。

2021-08-11 08:43:04 | 健康
昨日は、久々のM先生とのプライベート。

一昨日のクンダリーニヨガの話や今ハマってる、お腹もみあげの話をして。
お腹もみあげ効果と火の呼吸?で、昨日はお腹がしなやかに動いてる、お腹が柔らかくなっている、とM先生から。

そして、M先生、「harurararaさん、最初に会った頃(2年前)と比べると、足長くなって、くびれも出来て、お腹も凹んだし、イイ感じにスタイル良くなったよね。とても62歳には見えない身体だよ。」って褒めてくださって。

M先生…「ピラティスや私とのマシンだけじゃないね、
それは、harurararaさんが、いつも身体を柔らかくした上で、筋トレやエクササイズをしてるからだよ。」って。

あ、そうなると今年から始めた、ヤムナボールも一役買ってる???
確かに足の大転子の横のお肉が取れたから、モサっとした下半身が、スッとなったので、足も真っ直ぐで足長に見える。
これも週2回、ヤムナのレッスンに通っている結果かな。
大転子の横のお肉を伸ばすエクササイズは、必ず入ってるし。
家でも坐骨の下にボールを置いて、ハムを伸ばしてるから、ヒップアップや足長効果は確かにある。
もちろん、肩甲骨の間にもボールを置くから、鎖骨も長く、背中も広くなって来た。巻き肩だった、私の肩の幅が広くなった。

M先生が言うには、「痩せたいで、どんなに運動しても…肝心な身体が硬くなったままで運動しても、決して痩せない。かえって身体を痛める。」と。
だから、まずはストレッチ、ヤムナボール 、テニスボール、ストレッチポールで身体を柔らかくする方が大事。硬くなったところには、大体が腰痛や肩こりとして、現れる。」と。

確かに。。。
今の私は、どこも身体は痛く無いし。。
身体も(自分で言うのも何だけど)メチャ柔らかい。
ただ、筋肉がなかなか付かないって、だけで。
それでも、体幹が出来て来たから、以前は出来なかった、ジャズダンスのターンも出来るようになった。

昨日は、M先生から「一つだけ、硬いと言えば…足指が硬いから、大仏様(ヤムナのフットウェイカーズ)にきちんと乗ってね。(サボってるのが、バレバレ)足指の付け根を柔らかくすると、さらに身体は変わるから、ね。」と。

食べるお肉だって、柔らかい方が美味しいものね(笑)
まずは、今日から、きちんと大仏様に乗って、足指をはじめ、足裏を柔らかくしておこう。。

身体のどの箇所も柔らかく。。これが、健康の近道かも?
だって、癌の腫瘍は石の様に硬いものね。。。

未知の世界???

2021-08-10 07:26:11 | 健康
昨日は、ピラ友のTちゃんとクンダリーニ(眠っていたエネルギー)のレッスンに参加。
一昨日の夜、もしかしたら(義理母の事で)ドタキャンかも?とLINEを入れておいた。

昨日の朝、義理兄にメール入れたら、そんなに義理兄夫婦は深刻に考えてないようで。。うちら夫婦と真逆と言っていいほど?ノー天気な義理兄夫婦。

そんな義理兄夫婦のおかげで、私は自分の父親の方に目を向けられる。
世間ズレはしてるが、義理姉も嫌味を言う人じゃ無いから、そう言う意味では助かってる。

義理兄のメールを読んで、これなら私も夫も出る幕はなさそうだ、で。
昨日は、Tちゃんとの約束通り…「クンダリーニヨガ」に参加。

いやぁ、驚いた!
鶴太郎の世界?いや、麻原彰晃(女の先生が膨よかだったので、そう見えてきた)の世界?のようで。。
スタジオは満席で、皆でマントラを唱えたりすると宗教みたい??
また108回、各々エクササイズをするので、ある意味、筋トレにも近いものもある。。

Tちゃん「絶対にharuさんに良いから!骨盤底筋も鍛えられるし。」で、連れてこられた形だったけど。。
これはいつも行くピラティススタジオの系列のヨガのレッスン(クンダリーニヨガは特別レッスン)だから、宗教ではないのが、救い(苦笑)
普通のヨガのレッスンは、やっぱりボディメイクに近いものね。

そして、レッスンの最後の山場?「火の呼吸」(腹式呼吸でハッ、ハッ、ハッと細かく息を吐くと同時にお腹が動く)と共にエクササイズをやって。
先生のお腹が、呼吸で波打つ、波打つ。(先生のお腹が大きいのもあるけど)
ふと、自分のお腹を見ると、動いてない。。。なんで????
(それはピラティスの胸式呼吸が身についてるのもある。。)

この「火の呼吸」が出来ると内臓が正しい位置に戻り、内臓が活性化するのだとか。
いやぁ、すごい腹芸?(失礼!)を見せてもらった。。

レッスン後、Tちゃんとランチをして、食後…Tちゃん、トイレに行ったり来たり、に。
彼女曰く、「クンダリーニヨガは、骨盤底筋から蛇が上にとぐろを巻いて、火の呼吸で外に吐き出し、眉間のところで止まる?」と。
だから、内臓が活性化して、トイレで出す事になるのだと。

トイレから帰って来た彼女、鏡を見た自分の眉間のところのむくみが取れ、ハッキリとした、と言われ、「見て?」と。(うん?)
すごい人は覚醒もするとか。。(ますます、宗教の世界???)

うん?私には、そんなのは、全く無いなぁ。。
ただ、一つ感じたのは、私が先日からやってる「お腹もみあげ」が、それに近い、と。
あれも、細かい呼吸をしながら、両手の指でお腹を波打つように刺激を与える。

そう言えば…、
私はこのところ目一杯ストレスが溜まっていた。。
ストレスがなくとも、疲れ?で、夕方になると口内炎が口の中に、幾つも出来て翌朝になると消えるの繰り返しが、「お腹もみあげ」をやるようになって、ピタッと止まった。

以前、癌がわかる前は、ストレスや疲れから口内炎がいっぱい出来た。
それだけに、今週の人間ドックの前もあって、また病気?と、心配をしていたけど。。

う●こは毎日出ていても、私の腸の動きが悪かったのかな。。
気がついたら、こんなにストレスが溜まっていたのに、夕方口内炎が出来なくなった。

昨日はTちゃんからも「haruさん、また肌綺麗になりましたね。。って、色も白くなったし。。」って、褒められた。

これは、もしかしたら?もしか?お腹もみあげの結果?
昨日はTちゃんに「火の呼吸」と「お腹もみあげ」は同じ意味合いかも?と言ったら、Tちゃん、まさに!と。
Tちゃん「私もまだ火の呼吸は先生のようにお腹が動かないから、マスターできないので、まずはお腹もみあげを習慣化します!」だって(笑)
Tちゃん、痩せてるから、お腹に余分な肉ないし、って。

昨日は、Tちゃんのおかげで、未知の世界の体験が出来て、ちょっと自分の身体を見つめる機会が出来た。

また、機会があったら「クンダリーニヨガ」やってみたいな。
滅多にないレッスンだから、その時までに腹芸?いや、「火の呼吸」が出来てるようになりたいなぁ。。

腸が動けば、内臓が動いて、肌も綺麗になる。。と。

老いは残酷。

2021-08-09 06:50:49 | 日記
昨日は、考えさせられた1日だった。

詳しい事は書けないけど…昨日のある集会で。
どうも、その長に立つ人が上から目線で、私に指示ばかり。
話の辻褄が合わない。。
いや、理解もしてない。。
そんな不満が悶々と。。

昨日は最後の最後に、その長と私はぶつかってしまい…それを見ていた周りの人から彼は「認知症」だと。
あ!介護予防教室で、「認知症」の事を勉強していたのに。

そんな人にずっと振り回されて、腹を立てていたけど、我慢し続けた1年。
わかっていれば、こんな事にならなかったのに。。
同じ土俵に上がってしまった私は大バカものだわ。。


そして午後2時過ぎ、私の携帯に義理姉からメールが入り、
「義理母さんと一緒?」と。
メールを見て、すぐに電話をしたら…、
今、義理母のところにいるけど、もう1時間帰って来るのを待ってると。
どこに行ったんだろう?と。

それから、5時過ぎに義理兄が、警察に届けて。
7時過ぎに、神奈川の警察に保護されてる、と連絡が。
どうやら、一人で横浜駅に出て、買い物をして、帰り方がわからなくなった、と。

義理母…糖尿から来てる、認知症。
糖尿の人は、認知症になりやすいと、それこそ介護予防教室で教わった。
それでも、義理母はドクターストップが掛かる前の…3年前の88歳まで週1回運動を続けていた。
だから運動を続けていた頃は、糖尿の合併症もなく、認知症の雰囲気もなかった。
今も合併症はないが、糖尿の方は進んでしまい、3年前からインシュリンを打つ事になったと同時に、認知症のケが出始めた。

最後に電話した時は、「もう、横浜駅には行けない。高島屋で買い物も出来ない。」と言っていたのに。
保護された時は、両手に抱えきれないほどの大きな買い物袋を持っていたと。

昨夜は、義理兄夫婦から家に戻った、と電話を貰えるものだと思っていたが、来なかったので、そこまでしか情報量がない。。
あとで、義理兄に連絡を入れてみようと思うが。。

結局は、徘徊でしょ?、と私が言えば、…夫は身内だけに認めたくないから、徘徊じゃないと「買い物」だと。

どちらにせよ、もう一人で暮らすのは難しい状態にはなっている。

コロナも段々と身近になってきてるが、認知症も周りに増えて、身近になって来てる。
余談だけど、ジムでは床に「う●こ」が落ちていたり。。私は運良く?見てないが、ロッカーではそんな話が囁かれてる。
ウェアや下着の関係で、男性だろうと。

これからは、高齢者との付き合い方で、まずは「認知症?」と疑って話をしなければ。。
自分の常識もこれからは、変えないと。。

誰もが通る道だと言うけど、老いは残酷な一面を持ってる。。