古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

シイタケの遮光建屋ができました。

2020年06月07日 18時03分37秒 | 古希からの田舎暮らし
 きのう鉄筋で枠をつくりました。今日はそれに竹で筋交いや天井をつけました。

 この枠に遮光シートをかぶせて完成です。雨が降りません。畑や山の花に水をやっています。シイタケも水をかけたいのですが、なかなか手がまわりません。ホダ木を立てかけている足場パイプが少し高い。ホダ木が安定しません。足場パイプを10センチ低くします。また一仕事だなあ。
 電撃殺虫器のことは書いていませんが、毎晩頑張っています。今朝とれていたムシです。

 毎晩これくらい/蛾/ムシ/がとれます。ぼくは毎朝刷毛で電極と受け皿を掃除します。これが9月までつづきます。ムシってすごくたくさんいますね。
 カエルは毎晩ムシを食べて生きています。カエルのなかにはこんな「チャッカリ・カエル」もいます。

 ここにいると、ラクしてムシが食える。ずっとここにいて、動きません。
 カエルくん、ちょっと運動したほうが健康的でいいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする