~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

白菜が結球しはじめる

2006年12月06日 09時57分53秒 | ダイコン・ハクサイ
白菜が葉を巻き始めました。
結球するって言うのかな。
今までは、葉を外に向けて、大きく育っていたのに、
突然、内に葉を向けて巻き始めます。
まるで、何かを守ろうとしているみたいです。
もう少しで、白菜の収穫ができるかもしれません。
初めてなので、とても楽しみです。

昨日の、晩御飯のおかず“おでん”で、
聖護院大根、普通の大根、隼人瓜の
食べ比べをしてみました。
予想に反して、隼人瓜が1番美味しかったです。
(聖護院大根が、1番美味しいと思っていた。)
隼人瓜は、バター炒めにした時も思ったけれど、
瓜そのものにあまり味が無く、調味料の吸収が
すごくいいのです。
オマケに、くずれそうなほど軟らかくなります。
ちなみに、聖護院大根と、普通の大根は、ほぼ同じ味でした。
(形は、味にあまり関係ないのかな。)
そして、おでんに入れたタコですが、
これが、チョとオススメな1品になりそう。
おでんは、煮込むせいもあり、全体的に軟らかい
ものが多いのですが、その中でタコは、硬くて
噛むほどに味が出てくる、面白い存在になりました。

おでんは、大きな鍋にたくさん作るので、
まだ、残っています。
当然、今日のお昼もおでん…。
明日くらいまで、あるかも…。
ゴンちゃんにも、味を抜いて、チョットあげます。
が、混ぜて出しても、大根だけ残したりする、
器用な犬なんです。