ザック・マジック、起用ズバリ11戦無敗!(サンケイスポーツ) - goo ニュース
昨日は国際Aマッチの韓国戦が開かれました。来月早々にブラジルW杯アジア三次予選が始まりますのでそれのリハーサルみたいなもんです。まぁ、最終予選あたりでも韓国とは当たらないと思いますが。
結果はいろんなところで報じられてる通り3-0の完勝。スコア上だけでなく内容でも勝ちを収めたかなと思います。正直、危ういシーンも何度かありましたけど、闘莉王&中澤の時代から未だ過渡期ですのでこれからまだまだ煮詰めることができると思いますので。それより何より攻撃陣が破壊力抜群だったのが驚きです。
試合開始から早速岡崎がシュートを放ち、本田も続くなどアグレッシブな日本がさらに磨きがかかっていると思います。欧州で活躍している力はホンモノだったなと。特に本田と香川のコンビは自由自在に動き回っていたなと。そこへ李が上手い具合に陽動をかけてくれたり、遠藤や長谷部のボランチコンビも安定感があったなと思います。ゴールまでは中々決まらずって感じでしたが不思議と負ける予感はしませんでしたね。
そんな中迎えた前半35分、遠藤が高い位置でボールを奪いパス→中で構えていた李がコースだけを変える→香川が一度浮かせてのシュートで先制点。待望のゴールでしたね。後半開始直後にも駒野が切り込む→GKが弾いたボールを途中出場の清武が落とす→本田△!! で追加点。そのすぐ後にも、△から香川へのパス→清武との1,2→香川2点目ってな感じであっという間に3-0となりました。ホント、今回がA代表初選出とは思えませんよ、清武。本来ならU-22に入るべきなんでしょうけど、やっぱザックは見る目があるわ。
3点目を決めた後は長谷部、遠藤などの主力をベンチに下げやっとこ五分五分ぐらいになりました。ここで2回ほど危ないシーンもありましたが、川島花粉ブロックでピンチを脱しました。日本も李のヘッドや内田のポスト直撃などがあり、場合によっては3-0が5-2ぐらいになってたやもしれません。韓国は正直何がしたかったのか・・・・・・。ただ、日本も長谷部とコンビを組むボランチを探すor育てることが急務かなと。家長は悪くないんですけどやっぱ攻撃の選手ですしね。小笠原と憲剛のどちらかが25歳以下だったらな~・・・・・・。
韓国不動のエース、パク・チソンが代表を引退してしまい、世代交代を余儀なくされていますが、正直このままでは苦しいでしょうね。「今回はイ・チョンヨン(ボルトン)とチ・ドンウォン(サンダーランド)がいなかったから」との声も挙がっているようですが、その辺鑑みますと日本はインテルとアーセナルとバイエルンがいなかったわけですしね。
一先ずこの勝利でアジアNo.1&裏世界王者をキープしたまま三次予選に臨めます。アジアは日韓豪の三強体制と言われていますが、これもその内崩壊することになるやもしれません。ただ、三次予選では今回のようなメンバーは中々組めないと思われます。海外組なんかはそんなに呼べないと思いますので、攻撃力が下がるのは必至かと。そんな中で新しい力が台頭してきてくれれば最高です。
昨日は国際Aマッチの韓国戦が開かれました。来月早々にブラジルW杯アジア三次予選が始まりますのでそれのリハーサルみたいなもんです。まぁ、最終予選あたりでも韓国とは当たらないと思いますが。
結果はいろんなところで報じられてる通り3-0の完勝。スコア上だけでなく内容でも勝ちを収めたかなと思います。正直、危ういシーンも何度かありましたけど、闘莉王&中澤の時代から未だ過渡期ですのでこれからまだまだ煮詰めることができると思いますので。それより何より攻撃陣が破壊力抜群だったのが驚きです。
試合開始から早速岡崎がシュートを放ち、本田も続くなどアグレッシブな日本がさらに磨きがかかっていると思います。欧州で活躍している力はホンモノだったなと。特に本田と香川のコンビは自由自在に動き回っていたなと。そこへ李が上手い具合に陽動をかけてくれたり、遠藤や長谷部のボランチコンビも安定感があったなと思います。ゴールまでは中々決まらずって感じでしたが不思議と負ける予感はしませんでしたね。
そんな中迎えた前半35分、遠藤が高い位置でボールを奪いパス→中で構えていた李がコースだけを変える→香川が一度浮かせてのシュートで先制点。待望のゴールでしたね。後半開始直後にも駒野が切り込む→GKが弾いたボールを途中出場の清武が落とす→本田△!! で追加点。そのすぐ後にも、△から香川へのパス→清武との1,2→香川2点目ってな感じであっという間に3-0となりました。ホント、今回がA代表初選出とは思えませんよ、清武。本来ならU-22に入るべきなんでしょうけど、やっぱザックは見る目があるわ。
3点目を決めた後は長谷部、遠藤などの主力をベンチに下げやっとこ五分五分ぐらいになりました。ここで2回ほど危ないシーンもありましたが、川島花粉ブロックでピンチを脱しました。日本も李のヘッドや内田のポスト直撃などがあり、場合によっては3-0が5-2ぐらいになってたやもしれません。韓国は正直何がしたかったのか・・・・・・。ただ、日本も長谷部とコンビを組むボランチを探すor育てることが急務かなと。家長は悪くないんですけどやっぱ攻撃の選手ですしね。小笠原と憲剛のどちらかが25歳以下だったらな~・・・・・・。
韓国不動のエース、パク・チソンが代表を引退してしまい、世代交代を余儀なくされていますが、正直このままでは苦しいでしょうね。「今回はイ・チョンヨン(ボルトン)とチ・ドンウォン(サンダーランド)がいなかったから」との声も挙がっているようですが、その辺鑑みますと日本はインテルとアーセナルとバイエルンがいなかったわけですしね。
一先ずこの勝利でアジアNo.1&裏世界王者をキープしたまま三次予選に臨めます。アジアは日韓豪の三強体制と言われていますが、これもその内崩壊することになるやもしれません。ただ、三次予選では今回のようなメンバーは中々組めないと思われます。海外組なんかはそんなに呼べないと思いますので、攻撃力が下がるのは必至かと。そんな中で新しい力が台頭してきてくれれば最高です。