例によってつべを漁っていると見つけました「~愛よ消えないで~(classic ver.)」。数あるシティーハンターのOPの一曲をクラシックアレンジ(ってゆ~か、室内楽風)したものですがこれが中々私の琴線に触れてます。
City Hunter ~愛よ消えないで~ (classic ver.) "CITY HUNTER"
シティーハンターと言えばやはり何はなくとも「GET WILD」が浮かんできます。もちろんこの他にも良曲が多々ありますが、サウンドコレクションのZに収録されているのは「GET WILD」と「STILL LOVE HER」とこれ。その中でも一番出来が良いと感じるのがこれですね。
クラシックアレンジになると大抵スピードダウンしてドライブ感が損なわれてしまうのがほとんど。元からスローテンポの曲ならばそれも構わないんですが、アッパー系の曲でされると非常に興ざめになります。やはり曲にはそれ相応のテンポ感ってありますからね。ハイスピードリミックスは一向に構わないんですが(笑)。
しかしながら、このアレンジは見事と言えます。弦2本とピアノなんですが、途切れることなくこれだけの疾走感を出しているのですから。弦を管に変えてやることも可能かと思います(結局これに行きつく)。どっかに楽譜落ちてないかな~。
CITY HUNTER ~愛よ消えないで~
City Hunter ~愛よ消えないで~ (classic ver.) "CITY HUNTER"
シティーハンターと言えばやはり何はなくとも「GET WILD」が浮かんできます。もちろんこの他にも良曲が多々ありますが、サウンドコレクションのZに収録されているのは「GET WILD」と「STILL LOVE HER」とこれ。その中でも一番出来が良いと感じるのがこれですね。
クラシックアレンジになると大抵スピードダウンしてドライブ感が損なわれてしまうのがほとんど。元からスローテンポの曲ならばそれも構わないんですが、アッパー系の曲でされると非常に興ざめになります。やはり曲にはそれ相応のテンポ感ってありますからね。ハイスピードリミックスは一向に構わないんですが(笑)。
しかしながら、このアレンジは見事と言えます。弦2本とピアノなんですが、途切れることなくこれだけの疾走感を出しているのですから。弦を管に変えてやることも可能かと思います(結局これに行きつく)。どっかに楽譜落ちてないかな~。
CITY HUNTER ~愛よ消えないで~