104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

58年会・残暑の陣~吉野川ラフティング~

2011年08月21日 10時30分15秒 | Songs & Music
 昨日のやっつけな記事で書きましたが、吉野川にラフティングに行って参りました。ラフティングなんて高校の修学旅行以来、約11年ぶり。一抹の不安もありましたが、なんとまぁ非常に楽しめました。


 朝は5:30に起床。遠足に行く小学生のような気分でもの凄く早起きしてしまいましたよ(笑)。前日より借りていたレンタカーで一路阪急高槻へ。8時ぐらいにはメンバーを回収して出発。高速をかっ飛ばしていたのは想像に難くありません。途中でマサキとドライバーを交代しながらも予定よりちょっと早い目に到着。以前に調達していたオレンジのラッシュがードに身を包み、開始。案の定、一人だけやたらポップすぎるカラーで浮いてたかと思います(笑)。


 58年会担当ガイドはうしこさん。他に2艇ほどあり、そちらはベテランの片さんとサバンナ八木さん(通称、本当の名前を覚えてない)が担当されてました。指示も的確でさらに面白く、良いガイドさん達に当たったなと。実際にボートに乗り込んでからはテンション急上昇。最前列でしたので余計に。正直晴天ではありませんでしたが、涼しくてちょうど良かったぐらいです。前日ぐらいに雨も降ってたみたいですが、水も透き通っていて小さな魚が目視できるぐらいでした。海は見るだけですが、川は遊べるから好きです。


 最初は普通に漕いで進んでいましたが、ほどなくしてラフティングの醍醐味の一つ(?)でもあるバトル開始(笑)。他所の団体さんだろうがお構いなしに水を掛け合ってました。普通に漕いでる時よりやる気が出てたのは性分なんでしょうね。勝ち負けはありませんけど。それよりもmasaがやたらとサバンナ八木さんに攻撃をしかけていたのが目につきました。いじられキャラ同士、近親憎悪的なモノがあったのか、それともいじられ頂上決戦だったのか(笑)。他にもライフジャケットの性能を発揮してぷかぷかと川に流されたり、大きな岩の上から飛び込んだりとか普通にボートを漕いでるだけじゃありませんでしたよ。飛び込みでムーンサルトが決まらなかったのが心残り。


 あっという間に2時間ほどが過ぎ、昼食のバーベキュー。今年になって数えるだけで3回目のバーベキューです(笑)。いつもなら焼き係になってしまいますけど、今回は上手いことローテーションしてくれたのですんなりと栄養補給できました。ほどなくして午後の部に出発。小学生ぐらいのお子さんを連れた団体さんもおられましたが、相変わらずバトル(笑)。子どもに漕ぎ方じゃなくて水の掛け方が教えてるんじゃないかと思うぐらいの出来でした。サバンナ八木さんは小学生にも大人気だったことを付け加えておきます。主にバトル被害者としてですが。そういやうしこさんも片さんに2度ほど落とされてたな~。masaは他のグループの人を落としかかってました。日ごろの鬱憤を晴らしていたのか?


 楽しい時が流れるのは早いもんで、名残惜しさを感じながらも2時間ぐらいの行程が過ぎ去ってしまいました。終了後はお風呂でサッパリと身体を流し、高槻へ戻ります。帰りは運転しなかったんですけど、それはそれで面白いことになってましたよ。詳細は書くとヤバいので割愛しますが。


 無事にレンタカーも戻し、第二部の飲み会へ。こちらも58年会&ぴろこさんにまでお越しいただき総勢10名の大所帯。最初は普通に飲んでましたけど、宴もたけなわの時になんでか泣いてる人間が・・・。まぁ、ネガティブな涙ではなかったみたいなんでそれが救いではありますが、文字通り笑いあり、涙ありの結末となりましたとさ。



 もう何度目かになるか分かりませんが、ほぼ毎月ペースで開かれてます58年会は今回も大成功で終えることができました。とは言うものの、今回は行き帰りのコース設定と飲み会のセッティングぐらいしかしてないんですけどね。とりあえず、ここから先は何かしら出てくるまでのんびりしておきます。