何も使わず、たった1分で涼める方法
梅雨が明けたのか明けてないのか分からなく、雨が降ったかと思えば日照りもある今日この頃。身体を動かす商売をしている身としては、毎日汗だくになって働いています。替えのタンクトップかTシャツは必須。手ぬぐいも必須。
しかし、駅から職場まで1kmの道のりを歩くだけで、到着するころには人間火力発電所状態。思わず「うおォン」、ゴローさんも真っ青です。クールダウンする間もなく、仕事に取り掛かるので、汗が引かずに困っていたところです。そんな折に見つけたこの記事。
1.背中をまっすぐ伸ばし姿勢を正します。(できれば、あぐらか蓮華座の姿勢で座るのが望ましいですが、椅子に座ってもOK)
2.目を閉じます。
3.舌を前歯の下につけ、軽く口を開け、ゆっくり口から息を吸い、口を閉じ、ゆっくり鼻から息を吐きます。そのまま約1分ほど呼吸を繰り返します。
とのこと。
ヨガの一種らしいですが、本当に効果があるのだろうか? 「犬歯を舐めると唾液が出てきて喉の渇きがいやされる」という迷信もあります。これもその一種ですかね。何にせよ、すぐに汗だくになる体質なので、クールダウンが出来るならそれに越したことはありません。とりあえず、試してみるか。
梅雨が明けたのか明けてないのか分からなく、雨が降ったかと思えば日照りもある今日この頃。身体を動かす商売をしている身としては、毎日汗だくになって働いています。替えのタンクトップかTシャツは必須。手ぬぐいも必須。
しかし、駅から職場まで1kmの道のりを歩くだけで、到着するころには人間火力発電所状態。思わず「うおォン」、ゴローさんも真っ青です。クールダウンする間もなく、仕事に取り掛かるので、汗が引かずに困っていたところです。そんな折に見つけたこの記事。
1.背中をまっすぐ伸ばし姿勢を正します。(できれば、あぐらか蓮華座の姿勢で座るのが望ましいですが、椅子に座ってもOK)
2.目を閉じます。
3.舌を前歯の下につけ、軽く口を開け、ゆっくり口から息を吸い、口を閉じ、ゆっくり鼻から息を吐きます。そのまま約1分ほど呼吸を繰り返します。
とのこと。
ヨガの一種らしいですが、本当に効果があるのだろうか? 「犬歯を舐めると唾液が出てきて喉の渇きがいやされる」という迷信もあります。これもその一種ですかね。何にせよ、すぐに汗だくになる体質なので、クールダウンが出来るならそれに越したことはありません。とりあえず、試してみるか。