104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

思い当たるな~

2018年10月07日 22時08分59秒 | Weblog
仕事中「帰ったらあれもこれもやろう」→ 帰宅後「なんにもしたくない」に変わる漫画があるあるすぎて切ない


 仕事でも学業でも構わないのですが、「帰ったらアレをやろう!!」と強く意気込んでいたのに、いざ帰宅すると何もやる気が起こらない。こんな経験は少なからずの方々がお持ちだと思います。私もそうですからね。


 ホントに不思議なモノで、アレだけ情熱を燃やしていたのに、実行段階になると急にモチベーションが下がる。仕事がオフになったら気分までオフになるからなんでしょうか? 記事中では就業中/帰宅後だけじゃなくて、休日の午前/午後でも同じような現象があると書いています。確かに休みの日に午後から動くのはイヤですものね。


 ただ、リプライにはその打開策も書かれているのが興味深いですね。引用すると、

「やる気」には当然限りがあるので、人生の中で大切なことは朝の時間にやらないといけない。帰宅→即寝→早起きして朝やる だと必ずできるようになる。
できないと自分のせいにするのが一番よくなくて、環境のせいだと割り切って環境を整えにいくのが最も労力が低くて成功に近づく解決方法。

とあります。これは大いに共感できますね。私も休みの日の予定はなるだけ午前中に入れるようにしています。そうしないと午後からでは腰が上がりませんので。正解だったんですね。



 しかしながら、この記事を読んでいると、やっぱり「やりたいと思った時が動く時」と言う原理が真実なんだなと思います。人間、モチベーションが高いと能動的に動きますし、能動的に動くと言うことはそれだけ効率的に動けたり、手順なんかも吸収しやすくなりますからね。やっぱりやる気って大切だわ。