104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

なんとなく見える

2018年10月09日 18時38分12秒 | Weblog
デフォルトじゃ嫌?なぜお金をかけて車のナンバーを変えるの?


 すっかりと定着した感がある希望ナンバー。追加料金を払うと自分の好きな数字を車のナンバーとして登録できると言う制度です。大体4~5千円ぐらいでしょうか。これぐらいなら出しても良いと言う方が結構おられるみたいですね。


 私個人はインプを購入する際に尋ねられましたが、「希望ナンバーは面白くない」と言う理由で業者さんに任せました。奇数が好きなのでなるだけ奇数でとお願いしたところ、希望通り奇数のみの3桁番号が来ましたね。GJだったのは、ちゃんと尻上りの並びをゲットしていただいたことです。ありがたいな~、お店は無くなっちゃったけど。


 希望ナンバーを求めた方の意見も結構興味深いモノがありますね。ゾロ目や連番はなんとなく分かりますが、語呂合わせとか好きなアーティストに因んだもの、イニD関連など選んだ理由は多岐に渡ります。ソウルナンバーってのは中々面白い着眼点だと思いますね。


 しかし、希望ナンバーの中には結構白い目で見られるモノもありまして、「7777」とか「8888」とか。「8008」なんかもちょっとガラが悪いと捉えられているみたいですね。全ての車両がそうじゃないとは思いますが、これも良し悪しかなと思います。でも、運転していると粗いドライビングをしているのは希望ナンバーと思しき車両と言うのもまた事実。一部の行動で全てがそうみられるのは由々しき事態だと思います。



 しかしながら、インプのナンバーはボートレースにも使える優れものでして、「買い目に困った時には車のナンバーで」と言って舟券に反映しています。あんまし入ったことはないけど・・・・・・。まぁ、入れば結構デカいんですけどね。