上善如水

ホークの観察日記

鶏の照焼きと粗挽きウインナー

2016-06-08 06:58:09 | お弁当

早番さんが来ない!

 

どこの介護施設でもそうかと思いますが、朝は戦争。

一番忙しい時間帯。

起床介助に着替え、洗顔、トイレ誘導に朝食の準備。

だいたい100人前後の利用者さんを夜勤さん4人、早番さん4人で介助するのですが、出勤時間を過ぎても早番さんが一人こない!

 

・・これはね、人間だからしょうがない面もあるんですが、現場はパニックです(苦笑)

 

こういう時はどうするのか?

うちはとりあえず無理に起こさず見守りを行いながら、来れそうな職員に電話してピンチヒッターを頼んだりします。

本人が一刻も早く来るのが一番いいのですが、電話も通じないことがありますから。

それでも起き出してくる利用者さんはいるし、トイレ誘導を待つ利用者さんが「トイレ連れてって」と呼んでるし、車椅子から立ち上がろうとしたり、他の利用者さんにちょっかいを出す利用者さんがいたりともう大変。

それでも時間さえ過ぎてしまえば結果的に何とかなっているのが不思議(笑)

今回も特に事故もなく無事に乗り切れました。

職員は疲労困憊ですけどね。

 

お弁当は少し前の物。

 

 

・鶏の照焼き

・パプリカと茄子のケチャップ炒め

・粗挽きウインナー

・玉子焼き

・おから入りポテトサラダ

・ブロッコリー

・わかめスープ(写真なし)

 

私は目覚ましを三つかけていますが、お弁当を作るために一時間くらい余裕を見ているので、時間が足りない時はコンビニ弁当(笑)

一番怖いのは勤務時間を勘違いすることですね。

勤務日も勤務時間も不規則だから、一日に何度も勤務表を確認しちゃいます。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シフト勤務 (たえこ)
2016-06-09 07:20:37
お疲れ様でした。
朝に人員が足りないのは本当に大変でしたね。
トイレ介助とか後回しに出来ない事だっていっぱいあるし。

私もシフト勤務何ですが、突発的にシフトが変わることも多くて、確認しないと大変な事になります。

それにしても、今日のお弁当もおいしそー
返信する
たえこさん、ありがとう☆ (ホーク)
2016-06-15 22:58:35
シフト勤務は大変ですよね〜
遅刻した早番さんは自分は遅番だとカン違いしていたそうです。
次のシフトの方が早目に出勤してくれて何とか回しましたよ。
こういう突発的な事件が起きるとチームワークが試されますね。
返信する

コメントを投稿