都内近郊にある色々な教会を観て回っています。
旅行先でも観光地だけでなく、その地の教会を訪れたりしています。
それぞれに歴史と個性がありますね。
整理と備忘録を兼ねてアップしていこうと思います。
★聖堂内は「祈りの場」なので
信者の方々の邪魔にならないよう
可能な場合のみ撮影しています。
◆那須トラピスト修道院
住所:栃木県那須郡那須町
創立:
那須トラピスト修道院はカトリック修道会の一つで
正式名称は「厳律シトー会 那須の聖母修道院」というそうです。
事前に連絡をして聖堂内を見学させて頂きました。

施設が建っている敷地はかなり広いようです。

入口には大きな聖歌集?が飾ってありました。

聖堂内です。「静謐」「厳粛」という言葉がピッタリです。
また一方で、現代美術の展示室のような「美しさ」も感じます。
燭台や左隅の花入れなどは全て益子焼だそうです。

二階からも見せて頂きました。

やさしい色合いのブロックガラスが嵌め込まれています。
中央に垂れ下がっているロープは鐘楼の鐘を鳴らすためのものです。

二階の隅に「マリア観音像」が飾られていました。
あるお寺から寄贈されたとのこと。

外にも「マリア観音像」があります。
こちらは頭の上に「十字架」が彫られています。

トラピスト修道院といえば「トラピストガレット」をご存知の方も。

やはり修道院の聖堂は、教区教会とはまた違った雰囲気でした。
旅行先でも観光地だけでなく、その地の教会を訪れたりしています。
それぞれに歴史と個性がありますね。
整理と備忘録を兼ねてアップしていこうと思います。
★聖堂内は「祈りの場」なので
信者の方々の邪魔にならないよう
可能な場合のみ撮影しています。
◆那須トラピスト修道院
住所:栃木県那須郡那須町
創立:
那須トラピスト修道院はカトリック修道会の一つで
正式名称は「厳律シトー会 那須の聖母修道院」というそうです。
事前に連絡をして聖堂内を見学させて頂きました。

施設が建っている敷地はかなり広いようです。

入口には大きな聖歌集?が飾ってありました。

聖堂内です。「静謐」「厳粛」という言葉がピッタリです。
また一方で、現代美術の展示室のような「美しさ」も感じます。
燭台や左隅の花入れなどは全て益子焼だそうです。

二階からも見せて頂きました。

やさしい色合いのブロックガラスが嵌め込まれています。
中央に垂れ下がっているロープは鐘楼の鐘を鳴らすためのものです。

二階の隅に「マリア観音像」が飾られていました。
あるお寺から寄贈されたとのこと。

外にも「マリア観音像」があります。
こちらは頭の上に「十字架」が彫られています。

トラピスト修道院といえば「トラピストガレット」をご存知の方も。

やはり修道院の聖堂は、教区教会とはまた違った雰囲気でした。