前略、ハイドン先生

没後200年を迎えたハイドン先生にお便りしています。
皆様からのお便り、コメントもお待ちしています。
(一服ざる)

穂村弘 『絶叫委員会』 (ちくま文庫)

2013-06-30 22:04:45 | 
穂村弘さんの『絶叫委員会』(ちくま文庫)を読みました。

穂村さんの作品では過去に
  『短歌ください』(メディアファクトリー)
  『世界音痴』(小学館文庫)
の二冊を取り上げました。

デビュー作『シンジケート』以来の"ファン"ですが、
かといって新刊が出るたびにすぐに買って・・・というわけでもなく、
たまに本屋で見かけた際に買う、といった程度なんでんですが、読めば必ず"大満足"です。


本書『絶叫委員会』は、街中などで出会った印象的な言葉たち、
不自然な、奇妙な、致命的な、でも圧倒的に力強い、"リアリティ"のある言葉たち。
それらを紹介したものですが、
「あとがき」に書かれているとおり「偶然性による結果的ポエム」の考察となっています。


今ではその存在自体、ほとんど見かけなくなった駅の伝言板。
その伝言板史上(穂村さん史上)最も忘れがたいメッセージ。

  「犬、特にシーズ犬」

誰から誰宛のものなのか、そもそも意味は、シーズ犬(シーズー犬?)・・・

この"奇妙な真剣さ"を穂村さんは「天使の呟き」と評します!


駅の伝言板といえば、
私が学生時代に出会った(私史上最高の)メッセージ?を思い出しました。

  <ブス二人へ。先に行ってます。美人二人より>

まだ携帯電話などない時代。
おそらくは実際の容姿に関係なく、時間通りに来た方が優位(=美人)に、
一方遅れた方は自動的に劣位(=ブス)になる、というその即時的ルール!



『絶叫委員会』に戻ります。
たまたま入った蕎麦屋の貼り紙。読んでいて思わず声を出して笑ってしまいました。

  「当店のカツ丼はこだわりカツ丼ではありません。」
  「普通のそば屋のカツ丼です。」

貼り紙から声がきこえる、と穂村さんはいいます。
「こだわりカツ丼」から肉声めいたものが、
「普通のそば屋のカツ丼です」からは諦めとも誇りともつかない存在感が、と。


私がとある街で見かけた食堂の看板には次のようなコピーが。

  <想い出す味>

「思い出の味」ではなく、「想い出す味」・・・。
清水義範さんの小説に出てくる「時代食堂」のような「特別料理」を出してくれるのでしょうか。
私は怖くて?入れませんでしたが。


思えば自分自身、
若い時は街中などの"印象的な言葉たち"にもっと敏感だったような気がします。
この本を読んで、もう少し「街中に溢れている詩」に目を向けてみようと思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿