前略、ハイドン先生

没後200年を迎えたハイドン先生にお便りしています。
皆様からのお便り、コメントもお待ちしています。
(一服ざる)

Hot Cords Of Piano『Piano Tribute To Kraftwerk』

2019-06-30 14:04:43 | クラシック以外の音楽
Hot Cords Of Pianoの『Piano Tribute To Kraftwerk』
というアルバムを聴きました。

ピアノ・アンサンブルによる、クラフトワークの編曲版です。


このジャケットは明らかに
「コンピューター・ワールド(Computer World)」を意識していますね。



Kraftwerk「Computer World」


楽曲自体は、「放射能(Radio-Activity)」から
「エレクトリック・カフェ(Electric Cafe)」の曲まで
幅広く取り上げられています。

中でも一番気に入ったのが「Computer Love」です。


アナログ楽器によるクラフトワークの編曲というと、
以前にバラネスク・カルテットの『POSSESSED』という
アルバムについて触れました。


Balanescu Quartet「Possessed」


この時も、最初に耳にして、真っ先に惹かれたのが、
やはり「Computer Love」でした。

こちらは弦楽四重奏による演奏ですが、
アナログ楽器(による編曲)との相性が良いようですね。


クラフトワークとの出会いは、小学生の頃、YMO経由です。
すごく大雑把な「テクノ・ポップ」という括りで、
アルバムを何枚か聴きましたが、YMOほどは夢中になりませんでした。
(YMOに比べて"単調"に感じたのかもしれません)

今回のピアノ・アンサンブルによる「Computer Love」は、
ミニマル・ミュージックの様な編曲です。
やはり「ミニマル・ミュージック=テクノ」の親和性でしょうか。
子供の頃に"単調"と感じた由来かもしれません。


バラネスク・カルテットの「Computer Love」の時もそうでしたが、
クラフトワークの編曲版?に出会うと、
少しの間「どっかで聴いたことあるなあ、何だっけなあ?」
その後に「あ、クラフトワークか!」
ということが起こります。


「ソードフィッシュ(SWORDFISH)」という映画をご存知でしょうか。

ジョン・トラボルタ、ヒュー・ジャックマン共演の
ピカレスク・アクション映画で、ツッコミどころはあるものの、
スタイリッシュで、時々観返したくなる好きな作品なのですが、
クラブのシーンでアレンジされたクラフトワークの楽曲
「Trans-Europe Express」が使われています。


Paul Oakenfold「SWORDFISH」

正しくは、アフリカ・バンバータがサンプリングして
「Trans-Europe Express」を取り入れた「Planet Rock」
という曲(のリミックス)のようですが、
この時も、映画を観ていて「どっかで聴いたことあるなあ」
が起こりました。


特徴はあるのですが主張しすぎない旋律というか、
この位の"個性"が、編曲され易さ、サンプリングされ易さ
なのかもしれません。



ところで、Hot Cords Of Pianoによる「Computer Love」は
ピアノの細かい動きが延々と続くようなアレンジですが、
ティム・セッダン(Tim Seddon)という作曲家の「16」
という曲に(結果的に)非常に似た感じになっています。

曲名通り?16分音符を連続的に用いているミニマル系の曲ですが、
違った道程(テクノとクラシック)から同じ目的地にたどり着いた、
という感じです。


Piano Circus「6台のピアノによるイギリス音楽作品集」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿