自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

福井・石川・岐阜の旅(4)~白山白川郷ホワイトロード~

2019-10-24 | 旅行

ホワイトロードは,その昔「白山スーパー林道」の名で呼ばれた山奥深いところにつくられた有料道路。全長33.3kmで,石川県白山市と岐阜県白川村を結んでいます。積雪に対応するために,開通期間は6月上旬から11月上旬まで。そんな厳しい自然環境の中を,道がくねくねと走っています。

今回の旅ではメンバーが「できれば紅葉の始まりでよいから,ぜひ見たい」と希望して実現した,いわば目玉のようなところ。とにかく,狭い道を渓谷沿いにのぼり,谷・稜線を切るようにしてつくられた道路をおりて行くのです。天空のドライブコース,絶景のコースといえばそのとおり。ちょっとハンドルを切り損なえば転落,といった迫力(?)は十分ありました。

紅葉にはわずかに時期早し,といった感じ。色づいた山々を想像しながらのドライブとなりました。写真で振り返ります。滝が現れました。 

 

 

V字谷に架かった橋を渡ります。 

 

 

ここにも滝。

 

 

大滝ではバスから降りて見学。

 

 

道路はぐんぐんのぼっていきます。反対の車窓から白山連峰がくっきり。

 

標高1450mの駐車場で休憩。真っ青な空が見事です。わずかながら紅葉の風景が見られました。 

 

 

穂高連峰もかすかに。険しい輪郭が確認できました。 

 

 

あとわずかで紅葉するでしょう。