自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

’19 秋,虫の目写真シリーズ(48)~オンブバッタ,また~

2019-10-29 | 昆虫

朝露の付いた野菜が朝日に輝きます。秋の深まりを感じます。

カブの葉にオンブバッタが一匹。オスのようでもあり,メスのようでもある大きさ。たぶんオスでしょう。

 

動きが鈍いので,レンズを近づけても大丈夫。気温が低いとバッタは活動できないのです。

 

反対側からも撮影。触角が直線状に伸びています。

 

これも野菜を食する昆虫ですが,数は少ないのでもちろんそのままにしておきます。適当に野菜を餌にして生き延びればいいでしょう。 

 

 


’19 秋,接写をたのしむ ~ケイトウの花と昆虫(1)~

2019-10-29 | 昆虫と花

ケイトウの花でヒメヒラタアブを見かけたのがきっかけで,どんな昆虫が来るのか確めたくなりました。曇りの日でしたが,意外にも昆虫があれこれ訪れていることがわかりました。

ヤマトシジミが口吻をぐーんと伸ばしています。

 

クチナガハリバエがいました。

 

ナナホシテントウも。アブラムシでも探しているのでしょうか。

 

ヒメヒラタアブです。

 

吻を伸ばしてごちそうをたっぷり口にしています。 

 

昆虫が夢中で事をなしているとき,カメラを近づけても気がついていないようです。お蔭で撮影がすいすい。