ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

揺れに対する本能

2012-12-07 19:49:00 | ひでんかの「日々の徒然」

夕方、ちょっと大きな地震がありました。

スーパーのレジに並んでいたとき、あちこちで携帯がビービー鳴り出しました。
久しぶりに聞く音だったので、最初は何事かと思ったのですが、携帯を見た人が
「地震が来るってさ」
と言うのを聞いて納得。
暫く時間が経ったところで、小さな揺れが来ました。

「あ、来た?」
と思って居るウチにだんだん揺れが大きくなり、天井からの掲示物も大きくユラユラと。
(それでも、レジのお姉さんは、私の方の商品を全力でチェックしています)
と、店内放送で
「ただいま、大きな地震がきています。
お客様はお買い物をそのままで、速やかにお店の外に出てください」
というアナウンス。
(でも、周囲を見回しても、だ~れも外に出ません!?!)
放送は一度きりで、そのうちに揺れも収まってきました。
(目の前のレジのお姉さんは、変わらずに全力でチェック中)

車に乗ってラジオを点けると、それなりの規模の地震だった模様です。
(津波も来たそうな)

私自身もそうですが、
「このあたりの揺れのカンジでは、避難するほどのことも無さそうだ」
と、皆さん感じていたのでは?

人間
「この地震は避難した方が良いのかどうか」
を、直感的に感じ取る本能があるのでは無いかと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする