秋の雲では無いですね
中国人のお友だちのRさんが、来月、帰国することになりました。
お別れ記念(?)の旅をしたいと
「どこか行きたいところは?」
と聞くと、
「銚子か諏訪湖」
の答え。
どちらも車で日帰りできる場所ではありますが、帰国先は中国内陸部なので、やはり海でしょ!!ということで、目的地は銚子にしました。
生まれてから、ずっと日本に居る私よりも、来日10年で、全県を訪れたRさんが、銚子も諏訪湖も未訪問だったのは驚きでしたが、私も銚子は通過したことしか無かったので、楽しみ~~~
銚子の前に、川向こう、茨城県の「ジャンボ風車群」を見にいきました。
(このあと、いつぞやの波崎にも寄りました)
そして、銚子の町へ。
まずはお昼のランチです。
極上さば漬丼
「銚子というばイワシ」だと思っていた私ですが、さばも美味!!
(他にアジも。要は青魚が美味しい!)
ランチのあとは、二人共通の目的を達成すべく銚子郵便局へ。
(郵便局では、風景印を押してもらったハガキを投函)
ミッション終了後は、銚子観光です。
左)犬吠埼灯台
右)屏風ヶ浦
日本語が堪能なRさんにして、犬吠埼は「日本の地名むずかしい。いぬナントカ」と言わしめた場所。
と、ここで
「灯台に上った」というRさんに
「灯台なんて、上れないでしょ?」と私。
「灯台は上れますよぉ」
「上れないでしょ。灯台は何カ所か行った事があるけど、上れるところは無いもの」
「上れる~~~」
到着までの車内で熱い(?!)論議をかわし、着いてみると
「ホラ、上れる。300円かかるけど」
そ~なんだ...と思っていたら、
「全国、上れる灯台15選」
と。
な~んだ、どこでも上れる訳では無いのですね。
(モチロン上りました。
99段+αの階段!!最初で最後??)
続いて屏風ヶ浦へ。
(地層だぁ~~~)
ちょっと心配な天気予報でしたけれど、雨に降られることも無く、まずまずのお天気でした。
今日の1日も、日本での思い出の1Pに留めて欲しいデス。
帰り道、圏央道の利根川に架かる橋から(Rさん撮)