我が家のテレビ。少し前(かなり?)から動作が怪しくなり「そろそろ買い換え?」
(確か、買い換えたのは「地デジ切り替え」)
ダイニングテーブルで食事中に見ていると「小さくて字幕が見づらい」
(PCのディスプレイと同じサイズ?)
テレビを買い換えた方が良いのかも...?
と、いうことになりますが、買い換えにあたっては、大きな問題があります。
テレビは自作の「リビングボード」に収まっているのですが、当時のテレビのサイズに合わせて組んだので、今のサイズ以上のテレビを置くことができません。
テレビ買い換えに合わせて、リビングボード自体を替えるか?等々検討した結果
「リビングボードの一部改修」
という結論に達し、でんかの夏休みの今日、作業することとなりました。
真夏のDIY。
さすがに、エアコン無しでの作業は命取り(?!)になると思い、締め切った室内で、埃まみれの作業。
並んでいる家具の移動や、今、ボードに載っているテレビその他を下ろして、壁一面に設置してある一部を解体して組み直し。
5時間ほどで作業完了しました。
埃まみれ、ノコギリかけもして木粉だらけのでんかは、シャワーをあびて「あ~スッキリ!!」
作業完成を祝して
大型テレビをお迎えする準備完了です