ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

大文字

2021-08-16 16:57:48 | ひでんかの「日々の徒然」

お盆の送り火。
実家もでんかのおうちも同じ宗派ですので、自分の生活の中では「送り火」を焚いたことはありません。
子どもの頃、夏休みに母の実家(おばあちゃんち)に行った時に、何回か見たことがあります。
キュウリとナスの馬と牛を作らせてもらったことと、ちっちゃな焚き火(にしか見えませんでした)が、なんとも不思議に感じた経験でした。
「送り火」といえば「京都五山の送り火」
生で見たことはありませんけれど、いつだったか、中央高速を走っていて、甲府盆地で「大文字」が見えました。
大文字焼きは京都だけでは無いのだと知りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする