お盆の送り火。
実家もでんかのおうちも同じ宗派ですので、自分の生活の中では「送り火」を焚いたことはありません。
子どもの頃、夏休みに母の実家(おばあちゃんち)に行った時に、何回か見たことがあります。
キュウリとナスの馬と牛を作らせてもらったことと、ちっちゃな焚き火(にしか見えませんでした)が、なんとも不思議に感じた経験でした。
「送り火」といえば「京都五山の送り火」
生で見たことはありませんけれど、いつだったか、中央高速を走っていて、甲府盆地で「大文字」が見えました。
大文字焼きは京都だけでは無いのだと知りました。
goo blog お知らせ
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 335 | PV | ![]() |
訪問者 | 93 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 805,837 | PV | |
訪問者 | 303,622 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 11,543 | 位 | ![]() |
週別 | 9,611 | 位 | ![]() |
goo blog おすすめ
バックナンバー
カテゴリー
- 日記(5)
- ひでんかの「日々の徒然」(6856)
- ひでんかの「道の駅めぐり」(64)
- ひでんかの「ちょっとした事件」(43)
- ひでんかの「おでかけ日記」(212)
- ひでんかの「パクパク日記」(61)
- ひでんかの「花あつめ」(240)
- ひでんかの「クラス会」(6)
- インポート(0)
- ひでんかの「お気に入り」(1)
- ひでんかの「かんさつ日記」(111)
- 旅行(0)
- グルメ(0)