今日は実家の母の通院日。
午前9時四谷必着!
遅刻するわけにはいきません!!
ですので、昨夜は早く寝て、今朝は4時起き。
作っておいた、デッカイを食べて、5時半にハス君で出発しました。
さすがに、この時間の道路は空いていましたが、関越道は思ったよりも交通量が多い。
(これが、もう少しすると「都内の渋滞」になるのですね)
6時半に母を拾って都心方面に向かいます。
ところどころにちょっとした渋滞(もどき?)は、ありましたけれど順調に走り、7時半すぎには目的地手前まで進むことが出来ました。
さすがに1時間半前では病院も開いていませんが、時間つぶしをしようにも「飲食禁止」の母が一緒では、ファミレスに入るわけにもいきません。
結局、このあたりで車が少なそうな「国立競技場」の脇に停車して、どこかの工事のトラックとかタクシーと一緒に待機することにしました。
(1時間早く着いたとはいえ、出発を1時間遅らせたら今度はまにあわないでしょうし、車移動は時間調整が難しい...)
30分ほど待機して、多少回り道などして、目的のクリニックに着いたのは8時30分。
予約の時間に無事に間に合ったので、あとの私のお仕事は「最後に説明を聞くこと」なので、あとはひたすら待つのみ!!
私の特技の1つに「病院の待合室で眠れること」がありますので、早起きした分
(そこそこ、よく寝むることができました)
検査の終わった母も、待つこと〇時間。
この日の病院を出たのは午後1時半近くでした。
薬局に寄って、ここまで飲まず食わずだった母と昼食を摂り、実家に送って買いものをして帰宅したのは午後5時半。
丸々12時間でミッション完了でした。