ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

プチ・パブリックビューイング

2005-11-20 21:34:40 | ひでんかの「日々の徒然」
午後、買い物に行った大型ショッピングセンターの家電売り場。
テレビ・コーナーの前には人だかり。
通りかかってみたら、東京国際女子マラソンの中継をやっていました。
ちょうど市ヶ谷の坂を上るところで、画面の右上には「まもなく、因縁の(違ったかも?)39キロ」とか書いてあります。
高橋尚子の復活なるか!?”と前々からかまびすしい今年の大会。
直前になって、
足に故障。出場は微妙
の報道も流れて、「もしかしたら途中棄権?」とかなりハラハラして見ていました。
(たぶん、同じように見ている方は多かったのでは...?)
そんな心配をよそに、画面のQちゃんは独走態勢。
ぶっちぎりで国立競技場に戻ってきました。
これもひとつのパブリック・ビューイング(?)でしょう。
ゴールテープを切った瞬間、パチパチとまばらに拍手もおきましたが、その場に居た人に漂っていたのは、無事に完走できたことの安堵感のような.....。
サッカーや野球中継のような盛り上がりはありませんでしたが、みんなで「ヨカッタねぇ~~」とホっとした気分を共有したような気がしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許証番号

2005-11-19 21:53:31 | ひでんかの「日々の徒然」
ワゴちゃんの治療費を自動車保険でまかなおうかと、保険会社に電話しました。
そこで、また事情聴取
(いつ、どこで、どのような状況でケガをさせたか...等々)
最後に
「それでは、9ケタの免許証番号をお願いします」
と言われたので答えました。

思えば、今年はよくよく免許証番号を控えられる年です。
(警察でしょ...保険会社でしょ...あ、書留の受け取りもしたから郵政公社も!
他にもあったような...)

もう、個人情報も何もありません!
まったく、もう.....はぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワゴちゃんの診断

2005-11-18 21:43:50 | ひでんかの「日々の徒然」
ワゴちゃんを病院(注・ディーラーさんのこと)に連れて行きました。
いつもお世話になっている工場長さんは他の人とお話中でしたし、担当の人も居なかったので、とりあえずカウンターにいた整備のお兄さんに声をかけました。
「スミマセン。ちょっと擦っちゃったので見て頂きたいのですが...」
(車まで歩きながら)
「どれくらいですか?かなり大きいですか?」とお兄さん。
「ほんの少しです」
(車まで来たお兄さん)
「あぁ~~、これは.....」
その横顔は「ぜんぜん少しじゃないでしょ?」とでも言いたげ...?

「費用はたぶん○○くらいで...」
その額もショックな金額ではあったのですが、問題は入院期間です。
「まあ、10日から2週間も見て頂ければ...」

えぇ~~~!!???

それから接客を終えた工場長さんが来てくれて、作業内容や、修理工場について等、詳しく話してくれました。
事前に予約したり、イザとなったら「その工場に直接納車しても構いません!」とまで粘って、なんとか
MAX10日で!!」とお願いしました。
(あとは、家に帰って、10日間もワゴちゃんが居なくても大丈夫な日程を検討するだけです)

それにしても、たかが擦り傷とはいえ、やはりワゴちゃんは絆創膏だれでは治りませんでした。

<今回のけがの診断>
打撲と擦り傷で全治10日間

今日は朝から発表会の準備だったし、それが終わってから浅草橋まで仕入れに行って、結構ヘロヘロになって帰ってきたのですが、どうしても"振り傷"が気になったので、ディーラーさんに寄ってみました。
その結果が。かくのごとくで.....
またまた、はぁ~~~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワゴちゃん負傷

2005-11-17 19:00:56 | ひでんかの「日々の徒然」
ワゴちゃんにケガをさせてしまいました。
(はぁ...)

かすり傷だし、あまり目立つところでは無いのですが、まだ新車のウチに入るだろうし.....。
かなりダメージ大きいです。
(私の)

いくら、擦り傷でもバンドエイド貼っても、治らないですよね。
何度ため息をついてもどうなるものでもありませんが、もう一度。
(はぁ.....)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理は実験(!?)

2005-11-16 22:28:43 | ひでんかの「日々の徒然」
その1.以前にも書きましたが、私は料理が好きではありません。
(でも、苦手ではありません)

その2.我が家の台所に"はかり"はありません。
(付け加えると"計量スプーン"も行方不明です)

その3.遠い昔の話ですが、一応"文系"です。
(理科の授業は嫌いですが、実験は大好きでした)

さて、以上3つの前提条件から、メニューによってはキッチンが実験室へと姿を変えます。
今日も、「ホワイトソース」を作らなければならなくなりました。
(缶詰があると思ったのに.....)

レシピを見るのも面倒だったので
(第一、見ても計れないし...)
小麦粉+バター+牛乳=ホワイトソース
という公式(?)を元に適当に作ることにしました。

でんぷんを加熱すると固まる」という知識だけを頼りに、
ひでんか特製・超手抜きホワイトソースは、
「タマネギとニンニクを油で炒めて塩・コショウをして、いったん火を止めたら、冷たい牛乳と小麦粉(ホントはふるった方がいいとは思いますが、今日はそのまま)を入れて、とりあえず木じゃくしで混ぜてから、中火にかける。」
あとは
「ちょうど良い硬さに固まることを祈りつつ(?)、焦げないように注意しながらかきまぜる。」
以上。
(バターは?)

さて、実験の結果は...?
結論から言うと
タイヘン美味しいホワイトソースが出来ました!!
味付けにコンソメを入れようか悩んだのですが、この中にベーコンを入れる予定だったのでやめました。
(あ、完成品は「ホウレンソウとゆで卵のグラタン」でした)
ベーコンから塩味その他が出て、ちょうど良い塩加減でした。
(我ながら、かなりの上出来!!)

でも、この味。
二度と同じ味は作れません(!?)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする