ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

10000

2007-10-26 11:15:00 | ひでんかの「日々の徒然」

10000アクセスおめでとうございます」
というメールを頂いて、HPのカウンターが5ケタになったのを知りました。

何回か、お引っ越しをしているので、本当のところのカウンタはどうなんでしょうか?
と、いうところではありますが、とりあえず10000です。

拙いHPを訪ねてくださる「奇特な方」(?)が、こんなにいらっしゃるとは思いませんでした。
お越し頂いた皆様に送る感謝の気持ちは、言葉でも文字でも表すことができません。

(だから、やっぱりありがとうございます

たぶん、まだ暫くは、こんなカンジで続けていけると思います。
「ヒマつぶし」「あまりのバカらしさにア然としたい」・・・・・
等々、理由は問いませんので、こちらのHPを末永くご愛顧頂けたら幸いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者面談

2007-10-25 23:11:45 | ひでんかの「日々の徒然」

しんのうクンの学校。校門から校舎群へ続く坂。(結構キツイ...)
07102500
今日は、お仕事はお休みして、しんのうクンの学校へ行って来ました。
目的は、
寮生保護者会」と「保護者面談」のWヘッダー。

「学校へ...」と言っても、行きは新幹線に乗って、ちょっとした「小旅行」です。
(毎日の「お弁当」づくり&「通学費」が無いのが最大の利点ですが、こういう時はちょっと痛いデス)

「寮生保護者会」の方は、”概要報告”のようなもので、資料を見ながらフンフンと...。
問題は、その後に組まれた「保護者面談」です!

しんのうクンの学校は、今年から”セメスター制度”を導入して(実はコレ、良く解りません。”2期制”とどう違うの?)10月から後期が始まったばかりです。
小中学校と違って、1学期の終わりに「終業式」というものが無いので、成績表(つうしんぼ)も貰っていませんでした。
それが、イキナリ、今日が開示です。
事前に”予告メール”を貰っていたモノの、自分の目で確認すると、やはり

 おぉーーーーーー?!?

担任の先生、穏やかな口調ながら
「このままでは進級できないということに.....」
と。
「後期が始まってすぐに当人と話しをしました。
彼だけでは無いのですが、やっと”中学校までと同じではいけない”と気付いた子がぼちぼち出るようになってきました」
とのこと。
(その中に、我が家のしんのうクンは入っているのか、居ないのか...?)
「最近、顔つきも変わってきたので、当人は、真剣にマズイと思っているのではないでしょうか」とも。

いちおう、本人の意志を確認したところによると
「この学校が好きだ」
ということなので、ココはなんとしてもガンバッテ頂きませんとね。

「今後ともヨロシクお願い致します」
と、ひたすら頭を下げ、教官室を後にしました。

小中学校と違い、これからは「本人の覚悟」次第で「どうにでもなる」世界です。
「自分の将来」は自分で考えて、実際に「行動」していくしかありません。
(だから、「保護者面談」も”無駄”では無いかと、密かに思っていたりして...?)

要件が済めば、サッサと帰宅。
とはいえ、交通費節約のため、帰りは”在来線”。
”普通電車”で、トロトロ帰りま~~す。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳のハナシで盛り上がり...

2007-10-24 23:41:52 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は、事務所でデータ処理のお仕事をしていました。
(こちらが私の本来業務?)

パソコンにむかって入力をしていて、誰かの名前が出るたびに、
「○○さんは29」
と、なぜだか今日は、年齢を付け足す、いつもの”M氏”。
一緒に入力をしていた方が
「なんで、いちいち年齢がくっつくんですか?」
と聞くと
「昨日聞いたの」
と。
「もしかして、もう最後なので、いろいろ聞いておかないと心残りだと思ってます?」
(当初9月いっぱいだった予定が延びに延び、1ヶ月以上かかっている今回のお仕事も、やっと終わりが見えてきたのでしょうか?)
との問いに
「そう」
という答え。

で、今日は、会話の端々に、年齢が登場し、ついに
「Mさん、ひでんかさんが38歳だっていうんですよ。
38歳だから、小さい字が読めないって...」
と、突然訴えたのは、お隣の席にいたSさん。
すかさず
老眼は35歳から出るっていいますから!」
と。
「へぇ~、そうなんですか...。
最近なんだか文字がよく見えないんだよなぁ~~~」
「それは疲れ目でしょう?!」
(ちなみにMさんは、まだ30歳だとか)
そこから、ついに
「ひでんかさんて、いくつに見えますか?
と、いう問いが出ました。
すると、Mさん
「ひでんかさんだったら、
35歳って言われても、若いかも.....」

 ..... やった!!

「じゃあ、これから35歳でいきましょう」
と言うと
「それは、さすがにあざといでしょ?」
とは、私の実年齢を知っているSさん。
「38歳くらいが、罪無く順当(?)でしょう...」
と言われたので、やっぱり「38歳」にすることにします。

それにしても、「35歳でも若い」のフレーズには、ウフフフフ。

私としては嬉しかったのですが、Mさん、人を見る目はまだまだ未熟?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事

2007-10-23 22:59:07 | ひでんかの「日々の徒然」

私は、「お仕事」というものに対して、常に
「”真摯な態度”で望まなければいけない」
と考えています。

それは、今までの人生において、「お仕事」から様々なことを学んできたからです。
既に、人生の半分以上を「お仕事」に費やしてきて、そこから得たモノは計り知れません。
「お仕事」を通じて、たくさんの人と出会い、たくさんの経験を重ね、今の私があるのです。
なので、「お仕事」に対して、いい加減な態度で臨む人は、どうしても許せません。

今のお仕事。
依頼主の会社の今年の「新入社員」クン達と行動することがあるのですが、彼らの様子を見ていると、こちらの会社の将来に暗雲が.....。
決められた手順を守らないでいて
「大丈夫っすよ」
「こんなこと、他のみんなもやってないですよ」
  ・・・・・
と自信を持って言われると.....。
(こういうことが、消費期限の偽装等に繋がるということを彼らは自覚しているのかどうか...)
最も、社会に出て、まだ半年の「新人クン」達なので、致し方ないと言えば無いかも?
(でも、「だったら、今までの半年間の研修って、何を教えてきたの???」
ということにもなります)

常に、真摯な態度で望めば、必ず返してくれるモノも大きく、それが、この先の社会人生活の中で、どれほど役に立つことか.....。

ヨソ様の会社の新入社員なので、ガツンと言うわけにもいかず、
ジャブ程度(?)にしか繰り出せませんが、「社会人の先輩」としては、多少なりともそんなことを伝えられれば良いかなぁと思う今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の日記を読み返し

2007-10-22 21:59:44 | ひでんかの「花あつめ」

なんだか「頭に来た」状態が、そのまま文章になってしまったようで...申し訳ありません。
(まだまだ修行が足りません...)
もっともっと”オトナ”になりませんと...ね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする