ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

頭脳労働ダイエット(?)

2011-11-25 22:17:00 | ひでんかの「日々の徒然」

来週月曜日の講習会(@パソコン)の準備が終わりません。
主催者側から、再三の変更連絡(参加者のスキル、内容、使用マシンetc)が入り、
使用するテキストも慌てて変更して、なんとか人数分の確保ができたと連絡がありました。
そこで、やっとカリキュラムを固めて、使用する資料(PPT)を完成させました。

3時間の「極限集中」
完成後に体重を量ったら、今朝から1キロマイナスでした~~。
(注・お昼を抜いたわけではありません!)

やはり、脳を「フル稼働」させるとエネルギー消費量は大きいようです!!

毎日、これくらいアタマを使えば簡単にダイエットできそうですが...疲れたぁ~~

さて、ここからは「シナリオ」をアタマにたたき込まなければ!!!
(次は女優???)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーーーーー

2011-11-24 19:05:00 | ひでんかの「日々の徒然」

テンパって来た!!

来週の講習会がぁあ.....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退

2011-11-23 14:46:22 | ひでんかの「日々の徒然」

長い間お世話になりました。お疲れ様でした
11112300
我が家で最も長い間使っていた電化製品のオーブントースターが引退することになりました。
確か、弟から「結婚祝い」にもらったモノなので、使用期間はウン十年。
いたってシンプルな作りなので(さすが「メイドインジャパン!」)、それが幸いしたのか故障すること無く使い続けてこられたのですが、今年の夏過ぎあたりからタイマーが効かなくなってしまいました。
ヒーターは問題無いので「人間タイマー」で使ってきたのですけれど、
「タイマーが無いと不便!」と、パン焼き担当(?)のでんかの意見により、ついに新しいトースターを購入しました。

本日着任の新人さんは、その名も「遠赤熱風トースター」
食パンは「表面カリっと中はモチモチ」
冷凍食パンからも一気に焼けるのだとか。
高温設定も可能なので、オーブンとしても使えるようです。
庫内も広いので、食パン3枚同時とか今までよりも大きなピザ、グラタンもOKです。

多少気になるのが、スイッチが「アナログ」ではないので、前任者のように長い間働いてくれるかどうか不安ところはありますが、とりあえずはよろしくお願いいたします。

(実力確認は週末?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラハラ「布団干し」

2011-11-22 20:28:08 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は午前中にお花の講習会がありました。
お布団を干そうかどうしようか迷ったあげくに、「干す」ことに決めて、お布団をベランダに出して家を出ました。

昨日も、朝からだったので、張り切ってお布団を干したら、お昼過ぎからが出てきてあっという間の曇り空。
一昨日のこともあったので(日曜日も、いいお天気から一気に曇天+ゲリラ豪雨)慌ててお布団を取り込んだら、1滴の雨もふらず、おやつの時間には、また雲一つ無い青空でした。

今朝も、疑いようのない晴れのお天気でしたので安心して出かけると...
講習会が始まり暫くして気がつくと、外は一面の雲。
(今日の講習会場はビルの7階なので、そこそこ遠くまで見渡せます)
しかも、ところどころに怪しい「黒雲」まであり、
「これはもしかすると日曜日と同じ・・・?」
そうなると、気が気ではありません!
(とはいえ、今から飛んで帰っても自宅待で「1時間」はかかるかと)
となると、残る手段は
「どうか、雨だけは降りませんように!」
と祈るのみ。

講習会を終えて、寄り道もせずに帰りの電車に乗り、最寄りの駅に下り立てば、見上げる空は雲1つ無く.....。
帰宅してから、結局そのままお布団は出したままで、日が陰る直前までお布団を干すことができました。

結果的には、
  ?お布団ふっくら~~~
で、ヨカッタのですけれど、あの「ヒヤヒヤ感」は、どうしてくれよう・・・

夏のゲリラ豪雨だけでなく、冬も不安定なお天気の心配をしなければなるのか?!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールの大量増殖(?!)

2011-11-21 16:37:30 | ひでんかの「日々の徒然」

昼間、メールを受信しようとしたら、受信トレイのカウントが、ものすごい勢いで上がっていきました。
1000本くらいになったところで、慌てて一度受信をキャンセル。
「受信トレイ」の中身を見ると、今年の4月くらいからのメール(開封済)が再度受信されてきていました。
もう一度、メールソフトを立ち上げると、またまた受信が始まり、あっという間に4000本超!!

再び中身を見てみると、ゴミ箱に入っていたメールもそのままコピーされて受信トレイに入っています。

プロバイダのサポートを見ると、メールサーバーのメンテナンス予定があったので、一応サポートデスクに電話をしてみました。
状況を説明すると
「初めてログインした際には、受信サーバーの中にあるメールが、1度だけ再受信されることがあります」
という説明。
(ログインは今までも毎日しているのですけど...)

説明を繰り返して、とりあえずメンテナンスの影響では無い(らしい)ということだけ確認して電話を切りました。

確かに、メールサーバーが原因だとしたら、迷惑メールも含めて、もっととんでもない数のメールを受け取ることになるはずですが、そのようにはなっていないので、となると犯人はメールソフト???

それ以降の送受信は今まで通り順調なので、増殖したメール(?)をシコシコ削除。
ウィルスチェックも掛けてみましたが問題ありません。

いったい、アレは何だったのでしょうか.....。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする