ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

西武線大混乱

2012-04-25 18:46:02 | ひでんかの「日々の徒然」

朝のニュースで
「西武池袋線は人身事故の影響により、ダイヤが乱れています」
という情報は得ていたのですが、発生時刻が早かったので、私が出かける頃にはなんとかなっているのでは無いかと思いました。
ところが、講習会に向かおうと駅に着くと、乗車予定の特急は運休。
特急料金は払い戻して貰ったものの、電車も時刻通りではありません。
来た電車に乗ると、それは地下鉄直通。
途中駅で乗り換えなければ池袋まで行けません。
込んでいる電車で大きな荷物、(とかも、今日は普段よりも重い!)
「なんてツイて無い」と嘆きつつ、講習会には遅刻せずに到着することができました。
(ふぅ)

講習会が早めに終わったので、職人さんも入っているし、すっ飛んで帰ろうと駅に行くと、まだダイヤは乱れていました。
行きと同様に、入ってきた電車に乗ると、それは「豊島園行き」
(また練馬で乗り換えです。
途中駅では
「暫く運転を休止します」とか言うし...)
やっと練馬に着いて降りると、向かいのホームの電車は「当駅止まり」。
暫くすると、先ほど降りたホームに「飯能行き」が入って来たのでそれに乗ったのですが、一向に発車しません。
そのうち車内放送で「ただいま信号機の点検中です」
(何?別のトラブル???)
と、突然、ホームに発車音が鳴り
「1番線の電車が小手指行きとして発車します」
と、アナウンスが流れました。
慌てて向かいの電車に飛び乗ります。
(私だけではなく、結構な人数の方が一斉にホームを横断)

「とりあえず、小手指まで行きましょう」
と思っていたら、石神井公園の駅に着いたところで
「この電車は保谷行きになりました」
と。
で、また降車。

電車を待つ間ヒマですし、ちょうどお昼休みの時間だったので、思わず同窓生@西武鉄道にお勤め(スタッフ部門)に
「電車動かして!」
とメールしてしまいました~~~。
(M君、失礼しました!
ちゃんと「失礼しました」と返信くれて、律儀な方です)

そこからは、各駅停車ながら運転をお休みすることも無く、地元駅まで帰ってくることができました。
いくら「西武線大好き人」とはいえ、さすがに今日は電車に乗るのに飽きました。

そういえば、最近、講習会の日にダイヤが乱れることが多いような気が...。
誰かに狙われてるとか?

(狙われているのはアナタではなく、西武線です!って)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は初夏なのに...

2012-04-24 18:16:00 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日の雨も上がって、今日は初夏のような陽気でした。
(デパートや電車内も冷房が入っていたような...)
午前中講習会で出ていて、帰宅して家に入ると涼しい
「さすが、鉄筋コンクリート!」
と、暫くはとそから戻った身には快適な温度だと思っていたのですが、パソコンに向かい、お仕事を始めて少し経つと...

  ちょっと寒いかも

それでも、ラジオから流れる「各地で夏日になりました」と言うニュースに
「これだけ外が暑いのならば」
とガマンして居たのですが、足先が冷たさを増し気付けば頭も痛い。

慌てて厚手の靴下を履き、長袖トレーナーを着込みました。
(一瞬、オイルヒーターを引っ張り出そうかとさえ思いました)

午後、照明器具を付けにいらした電気屋さんは半袖。
真冬に近い格好の私を見て、相当な「冷え性」だと思われたに違いありません。

もう少しだけ、室内温度が上がって欲しいデス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廊下が元通りになりました

2012-04-23 18:15:00 | ひでんかの「日々の徒然」

午前中に、絨毯屋さん(?「絨毯敷き」職人さん)がいらして、廊下が元通りになりました。
今回手を入れないリビングの絨毯との色あわせをしていただいたのですが、さすがに20年以上前とは同じ物はありませんでした。
短いループ織りですが、毛足も立っているので歩くとフカフカです。

これで、あとは「洗面室」(クロス貼り&洗面台設置)を残すのみ。
先週、かなりガンバッタので(私では無く職人さん達)、今週は丸1日かかる工事はありません。
完了予定も前倒しになりそうです。
ゴールが見えてきました。

【特別公開(?)】
廊下の下はこんなカンジ。
12042300
白い部分はスタイル材、スタイルを切り取って、モルタル部分を掘って新しい配管を通す「道」を作りました。

管を通して上に板を敷き、厚手のクッション材の上に絨毯敷き。
実際に目で見て、このマンションは騒音が少ないというのが納得できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他所サマのキッチン

2012-04-22 18:52:00 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日、食器棚を元の位置に戻して、やっとキッチンが元通りになりました。

とはいえ、移動に際して、入れ直した食器の位置は前の場所と変わっていますし、システムキッチンの中に関しては、「とりあえず収めました」状態なので、何がどこにあるのやら...。

どうも、まだ他所サマのキッチンにお邪魔しているカンジですし、
暫くは、食事の支度をする度に「宝探し」をしなければならないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールスター

2012-04-21 22:39:56 | ひでんかの「日々の徒然」

今日の工事は「オールスター」(?!?)

朝イチで設備屋さんが来て、トイレを撤去。
次に大工さんがトイレの壁面補修(給水管交換で壁の一部を破壊(?)しましたので)、
引き続きクロス屋さんがトイレの壁紙・床材を貼り、その間に大工さんが下駄箱を取り付けです。
トイレの内装が終わったところで、再び設備屋さんが登場して、新しいトイレの取り付け。皆さん、別の会社の方ですが、連携はバッチリ!

「この狭い空間に、オヤジ率高いっすね~」
「これから設備屋さんが来ると、ますます上がるよ~~」
「設備屋さんは誰が来るんですか?」
「Yさん」
「そりゃあ平均年齢、ぐっと上がるわ」
「わははは」

楽しそうな会話が聞こえてきます。

洗面・トイレ・玄関、隣接した空間に最大、4名の”オトナ”が集結。
(それは、確かに狭い!!)

「ジャマだからドア締めていいですか?」
「いいけど、閉じ込めないでね」
「いつだか、こういう状態でトイレの前に脚立起きっぱなしにされて、閉じ込められちゃった人いるんですよね~~」
「それってイジメ?」
「わかります?」
「わははは」

口は動かしつつ、当然ながら手もちゃんと動いて、玄関・トイレが完成しました。
(あ、照明がまだでした)

長い長いと思っていましたが、予定工期の2/3が終わりました。
あと1週間!ガンバルぞ!!っと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする