ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

山椒の実

2016-06-24 20:58:13 | ひでんかの「日々の徒然」

3年ぶり(?たぶん)に「山椒の実狩り」をしてきました。
今年は「外れ年」なのか、木が減ってしまったのか、いままでの年よりも収穫量は少なめのような...。
ちゃんとお掃除して、佃煮にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC入院

2016-06-23 22:47:56 | ひでんかの「日々の徒然」

私が秋葉原の会社で使っているPC。
3月に勝ったばかりのモノですが、このたび「入院」することになりました。
リカバリー等々、いろいろ試してみたのですけれど、すべて失敗。
メーカーに連絡したら
「おそらくハードディスク交換になります」
と、アッサリ「入院宣告」されました。

明日、お迎え(宅配業者)が来て連れて行き、10日から2週間で帰ってくるそうです。
「HD交換に際してはデータは完全に消去されますので、ご了承下さい」
(はいはい、十分、ご了承しています!!)

無事に退院しても、中身はまっさらですので、また一から設定しなければなりません。
毎度のコトながら、はぁ~~~

今回は、使っていた期間が短い=データも少ない
と、いうことがせめてもの救いだと思うしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連続の人身事故

2016-06-22 17:36:05 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は、お花の資材の仕入れに行きました。
会員さんと待ち合わせしていたのですが、地元駅に着いたら、西武線が人身事故で「運転見合わせ
都心の駅でしたら、交通機関も豊富ですのでルート変更をすることもできるのですけれど、地元駅ではねぇ...。
(待つのがイチバン!?!)
とりあえず、待ち合わせの方には先に行っていただくように連絡しました。
「たいへんご迷惑をおかけして申し訳ありません」
と繰り返すアナウンスを聞きながら、
「鉄道会社の責任ではないのに...」
(あとで調べたら、閉まっている踏切に進入したとか?)
と思いつつ、
「なんとかしてくださ~い」
と心の中でお願いしました。

西武線、3日連続で人身事故による遅延発生だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんけつ大騒動?!?

2016-06-21 20:44:21 | ひでんかの「日々の徒然」

定期献血(?)に行きました。

いつも通りの問診、検査をして「問題なし」とのことで、
いつも通りの成分献血。
いつも通りに 採血→返血(×2回)

と進めていたら、2サイクルめの返血でトラブル発生?!?

何人かの看護師さんが入れ替わり立ち替わり機会のチェックに来て、
最後に師長さん(?)が、
「申し訳ありません。
返血がうまくいかないようです」
(だから何~~??)
「現状では400mlの「全血献血」をしたような状態ですが、ひでんかさんの体重では、400mlの献血はできないことになっています。
ですので、本来ならば、反対側の血管を使って(こちらへ針を刺し治す)血液をお返しするのですけれど、反対側の血管が細いようなので(反対側の検査用採血も今日は「手の甲」でした)それもできません」
(だから???)
「血液を戻せない代わりに、点滴をしたいのですが、血管が細いのでそれもできません」
(どうなる?私?!?)
ですので、水分を採っていただいて、暫くここで(献血ベッド)様子を見ていただきます。
「はぁ...」

そこから、お医者さんは来るは、飲み物は来るは...
(「どれも選べないリストの中」から、とりあえず選んだお茶のパック。
飲んだら、ハッキリ言って「マズイ」!!)
「もう飲みたくないんですけど。
そろそろお仕事に行きたいんですけど...」
と思っていたのですけれど、時々、看護師さんが来て、飲み物をチェックして
「まだ飲み終わっていないですね」
(これをカラにしないと帰してはくれない?!?)
ということで、ガンバッテ(?)飲み干したのですが、あまりにマズくて、そのせいで「気持ちが悪い...」

帰りがけに
「本日、無事にご自宅まで帰られたかどうか、夜、お電話差し上げてもよろしいですか?」
(構いませんが、そんな大事?!?)
「内出血するはず」とかで、「青たん防止(???)」の塗り薬を頂き、エレベーターまで看護師さんが見送りに来てくださり、なんですか「大騒動」になってしまいました。

このあと、午後のお仕事では、いつも通りに
「チャリンコ陸運局」
もしましたし、特に変わりはありませんでした。

そして、夜
本当に日赤(献血ルーム)から電話がかかってきました。

特に青くもならず、胃腸に変化は無いと伝えると
「あぁ、ヨカッタですぅ...」
と、心底、安堵した様子。

何かのタイミングで小さな出来事が「事故」と呼ばれ、大騒動になってしまう今日この頃。
些細な出来事から、
「会社の待遇が悪い!」
とか
「〇〇が悪い!」
(固有名詞は出さなくても...)

献血をお願いする側(日赤)としては、とにかく「献血者減少」に貢献(??)しないようにしなくてはなりません!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メインイベント

2016-06-20 23:46:29 | ひでんかの「パクパク日記」

そして、メインイベントです。

ホームの案内板(左)とホームの乗車目標(右)


早めにホームで待っていると、来ました!!

池袋行きの先頭(左)と後(右)

デザインが違います!!


各車両のデザインは「秩父の四季」だそうです。
(左から、1号車~4号車)


左)キッチンカーでは、オードブルの盛り付け中(スタッフの数、多い!?!)
右)乗車時間になると、それぞれの指定号車で受付が始まります。


左)西川材が使われている、今回乗った4号車の天井
右)テーブルセッティングは、こんなカンジ

発車前に「ウェルカムドリンク」(スパーリングワイン)のサービスがあって、発車して暫くするとお料理が運ばれてきます。

左)アミューズ 海鮮茶碗蒸し
海鮮茶碗蒸しは、
ウニ、アワビ、エビ、カニ
が入っています。

中)12種類の前菜
私のお気に入りは、サクランボに仕立てた
サーモンチーズボール

右)スープ 武州和牛のWコンソメ
こんなに濃い味のコンソメは初めてかも?


左)メイン
里芋を牛肉で蒔いたモノを黒酢で煮込み、フカヒレソースがかかっています。

中)鯛ご飯
「狭山茶」をかけてお茶漬けにもできるのですが、でがらしみたいな狭山茶はビミョウ(???)

右)デザート
「ごまふぇ」という名が付いています
珈琲はネスカフェ・ソリュブルコーヒーだとか

西武秩父-池袋で、レッドアローならば1時間半のところ、本日の乗車時間は2時間半。
どこで時間調整するのかが気になるところです。
都心近い駅で停車時間が長いと、さすがに「ホームに居る方の視線が...」
と思っていたのですけれど、やはり、秩父線内が「ゆっくりめ」で、池袋線に入ったら「それなり」でした。

そして、眺めに停車する駅では、出発時に駅員さんが「お見送り」
なんだかお仕事中に申し訳ないカンジです。
(これもお仕事デス!)

(走行中の撮影なので、これで失礼します)

運行が始まって、約2ヶ月。
お料理は美味しかったですけれど、スタッフの方は、まだまだ不慣れなカンジで、
「落ち着いて食事を楽しむ」のには、もう少し時間がかかりそうです。
(皆さん、一生懸命サービスしてくだ゜さいましたが、台詞(?)や笑顔がちょっとぎこちない。
なんだか自分の子供が働いているような感じで、
心の中で

いつも利用している西武線で、こんな体験が出来るとは...。
「日常の風景」が「非日常の空間」と重なり、なんだか不思議な感覚でした。

また乗れるかな~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする