ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

フルーツ・バブル!?!

2016-07-26 22:40:18 | ひでんかの「日々の徒然」

お仕事先の会社から、お中元に届いたメロンをお裾分けいただきました。
(缶ビールもあって、帰りはかなり重かった~

昨日、山梨の桃が届き、スイカ、キウイ、バナナもあって、我が家はフルーツ・バブルです。

傷まないうちに食べませんと!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干 食べくらべ

2016-07-25 20:28:46 | ひでんかの「日々の徒然」

お友達のところへお届け物をしました。
いつも過分なお気遣いをしてくださる方で、ビールとかくださるのですが、春に会った時に、
「毎年、自家製梅干を作っているけれど、出勤に「梅干オニギリ」を持って行ったご主人が持って行かなくなったので、梅干しが残って困る」
という話を聞いていましたので、
「何か用意して下さるつもりでしたら、梅干ください!!」
と、ずうずうしく申し出てしまいました。

それで、いただいてきた「梅干3年分」

   年度がわかるように、付箋つき

正統派の梅干(!?)で、昔からの作り方(=しょっぱい

さっそく3種類食べくらべてみました。
2013年と2015年は似たような味。
2014年はちょっと違う(?梅の味が違う??)

私としては、2015年がお気に入りです。

5個分くらい食べたので、今日は「血中塩分濃度」が高いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会

2016-07-24 21:22:49 | ひでんかの「日々の徒然」

今日はフラワーアレンジメントの「ミニ発表会」
展示資材やお預かり作品もあるので「ハス君出動」なのですけれど、場所が池袋駅近く。
会場に駐車場がないのはモチロンのこと、まわりのコインパーキングも駐車料金はそれなりです。
なので、ハス君はでんかに連れて帰ってもらいました。
(迷子にならずに帰れたのかは不明?)

荷物をおろして、誰か来ないか待っていたら、現れたのは会員のおひとり。
手分けして荷物をかかえて会場へ。

今回は民謡の発表会と同時に開催しますので、お着替えやら音合わせやら、大騒ぎのロビーで展示準備をしました。
作品数は少なくても、並び順は難しく、あちこち移動して、なんとか展示完了です。

久し振りの発表会で、実は、前日まで、
「楽しみ半分お疲れ半分」(フットワーク低下を実感)でしたが、作品を見た方が、何枚も写真を撮っていたり、御一緒の方と「素敵ねぇ~」「私はコレが好き」と感想を話しているのを聞くと、元気がでます。
(ナントカもおだてりゃ...)

準備はタイヘンですが、やはり、たまにはこういった刺激を受けませんと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにテントウムシ

2016-07-23 18:39:05 | ひでんかの「日々の徒然」

室内の水槽に、想定外の色合い(?)が目にとまったので、よくよく見たら

伸びた水草の茎にテントウムシがしがみついていました。

どこからやってきたのか???
もっとも、この水槽は、ヤゴが羽化した前歴があります。

溺れちゃうといけないので、とりあえず、ポトスの葉にお引っ越ししましたが、ずっとそのまま飛び立つ気配はありません。
ここに居ても、全く構わないのですけれど、飢え死にしちゃわないか心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び出す絵本

2016-07-22 23:44:41 | ひでんかの「日々の徒然」

「飛び出す絵本」をいただきました。
(日本のモノでは無いので、「ポップアップ・ブック」と言うべきでしょうか)

さすが外国モノ(!?!)
色彩がとてもキレイです。

が、書かれている文章が英語ではありません!
(英語でも読めませんけど)

物語は絵から推測するしかありませんが、
「フランス版(どうやらフランス語)みにくいアヒルの子」
みたいなカンジ?
(アヒルと白鳥では無く、カッコーと何か?)

まあ、きれいな絵を楽しめれば。

Mさま、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする