![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/80c7cd4faf65940b757912d64dd29b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/e92c735d23db47c51c7d316f0d6c9908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/20cad3ca6736d02436711837d850a088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/fba41fb3cc55823d53f0a3f481a4fded.jpg)
〈アウターゾーン〉
厳しい冬だった。
それでも、雪に覆われた山々もようやく少しずつ地肌が見えてきた。
しかし、この雪山はまだまだ解けない。
下から見上げると、人の接近を許さぬ未踏峰。
彼方に連なる美しい山々。
なぜ君は山に登るのか。
山がそこにあるから。
なぜ君は再稼働を急ぐのか。
利権がそこにあるから。
この雪山は、川原の雪捨て場の雪。
解けて締まって来ると、本当の雪山のように見えないこともない。
黒い所は凝縮したホコリだが、これも美学。
真夏までとっておきたいが、間もなく消えてしまう。
ドカンと積もってドカンと消える。
それも美学。
雪山を見上げて写真を撮る。
それは哲学。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
にほんブログ村 携帯写真