![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/2ac2acf7cefe06180b5c0c7d140d1223.jpg)
国道113号、新潟まで90キロ地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/212acdf8a9f927c2cdefc3fe40e9461e.jpg)
《気になる看板》
早いものでもう師走。
今年も、あと1ヶ月もない。
「盆暮れ勘定」
などという言葉がある。
いわゆるボーナス払いのことだろう。
落語に出てくる長屋の連中。
盆と暮れに、家賃を取り立てに来る大家さんから、あれやこれやの手を使って逃げる。
懐かしい落語である。
今は死語であろう。
ところで、農家には「収穫期払い」という言葉があったか。
農協から高い農機を買わされ、収穫期に払わされる。
大変らしい。
しかし、それはそれで、平和なことである。
「出世払い」
という言葉もある。
これは、さらに素晴らしい。
人生の大先輩が、「払わなくてもいい」という意味を込めて貸してくれる時の言葉である。
「俺を越えたら(出世したら)」払ってくれ。
そういう、励ましの言葉なのである。
東京に就職した時の職場の先輩。
盛大に飲ませてくれた。
夜の遊びや女遊び?を自腹で教えてくれた。
勿論、仕事も。
お礼は「出世払い」でいいと。
その先輩を、未だに越えていない。
いや、永久に越えられないだろう。
越えたら、返さなければならないし・・・・・
このままでもいいか・・・・・(爆)
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
にほんブログ村 携帯写真