昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

英さん。は約束守る男です

2011-10-11 06:06:45 | グルメ



〈グルメ〉
クーポンサーフィンシリーズ。
9月22日にアップした「ラー神・心温(らーしん・ここあ)」
彼女との約束通り、リピートしてみた。
もちろん、覚えていてくれた。
(多分、変なオッサンとして)
初回は「心のしお」だったが、今回は彼女オススメの「温のみそ」にしてみた。
クーポンがもう1枚あったので、トッピングに海老ワンタンをチョイス。
客が途絶えた時間帯で、いろいろ話ができた。
前回炎クリさんからご指摘のあった、癒し系の彼女も撮影快諾。
しかし、アップするのは後ろ姿にしてほしいとのことであった。
それにしても、何と!ナイスTシャツ。
欲しくなった。
これはまさに神だ。

「心のしお」「温のみそ」ときたから、もう一度「神のしょうゆ」を食べに行く約束をしてしまった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリティッシュブラスの響き被災地に

2011-10-10 07:34:34 | 気になる看板
〈コンサート〉
仙台にちょっと珍しいバンドがある。
【仙台ブリティッシュブラスバンド(SBBB)】
木管とストリングスが無い、ブリティッシュ系の金管と打楽器だけのアンサンブルだ。
コルネット中心の、鋭くも柔らかく繊細な音色。
震災で危ぶまれたが、乗り越えて今年も定期演奏会にこぎつけた。
10月15日(土)オール自由席の500円(小学生以下無料)だ。
英さん。は、メンバーに友人がいるのだが、まだ定期演奏会に行ったことがない。
今年は行ってみようと思う。
復活を願うサウンドに拍手をするために。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に買ってみましたチョコバナナ

2011-10-09 07:29:54 | 街角の風景



〈祭りの風景〉
昨日旗立てをアップした神社の夜祭り。
交通安全協会ボランティアの英さん。は、当番タイムが終わったら夜店を見学。
今年は夜店の数も大分少なかった。
というより、参道の片側だけであった。
チョコバナナ屋が、今年ほど客が少ない年は初めてだと嘆いていた。
焼きそば屋は、目玉焼きの捌きが鮮やかであった。
何故か金魚すくい屋が一番繁盛していた。
誰も客がいなかったチョコバナナ屋で一本買った。

いずれの店も撮影快諾。

【英さん。の予想はよそう】
今日は東京メインの「毎日王冠」にしよう。

①エイシンアポロン
⑤セイクリッドバレー
⑦リアルインパクト
⑧ダークシャドウ
⑪ビッグウィーク

またしても、多分外れる酔っ払い予想。
三連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年また無事に拝んだ祭り旗

2011-10-08 07:42:27 | 街角の風景


〈祭りの風景〉
毎年この時期の朝に繰り返す風景。
八幡宮の秋祭りだ。
土曜の朝、町内会総出で旗を立て、通りに小旗を飾る。
まず元気のある連中で大きな幟を立てる。
この幟、昭和49年と書いてある。
結び方がどうのこうのとか、何だかんだ冗談も言いながら力を合わせて立てる。
英さん。は、金と力が無いので、さりげなく手を添える(笑)
しかし、冗談は得意だ。
そのあと、女性やご年配も参加して通りの小旗を飾る。
いろいろあった年。
まずは無事に祭りを出せることに感謝。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼は味か値段かやり方か

2011-10-07 06:06:24 | グルメ


〈グルメ〉
またしても牛丼戦争勃発。
吉野家が3杯で1杯無料を打ち出せば、すき家は1杯250円、さらに松屋は(牛めしと言うようだが)240円。
仙台は、吉野家と松屋しかなかった定禅寺通りに、8月にすき家がオープン。
さらに、吉野家とすき家しかなかった広瀬通りに、松屋が今月オープン。
両通りとも、100メートル位の間にビッグスリー揃い踏みとなった。
先日、夜8時頃に覗いてみたら、松屋が10人、すき家が5人、吉野家は2人であった。
多分、今回の勝負はこの通りかと思う。
吉野家の3杯で1杯無料は、要は25%引きということだ。
そんなら、最初から260円くらいで出した方がいい。
わかりやすい。
4杯目のために3杯食べに通う人はどのくらいいるだろうか。
英さん。は、前の100円引きセールで、青い吉野家にだまされてから、行かないことに決めている。
味は吉野家がトップかもしれない。
しかし、同じ味でも、気分によって50%にも200%にもなるものなのだ。
吉野家の伸びきれない理由はその辺にある。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い恋夜明けの街で何がある

2011-10-06 06:06:57 | アウターゾーン
〈アウターゾーン・気になる映画〉
「夜明けの街で」という映画が8日に公開されるという。
深田恭子と岸谷五郎。
道ならぬ恋の物語。
深キョンの素晴らしいプロポーションが見られるらしい。
このために一年間トレーニングして、ぽっちゃりを卒業したナイスバディとのこと。

ところで、ある家にこんな物があった。
99年の角川文庫フェアのイメージキャラの看板。
ちょっと色褪せてはいるが、かなりのレア物ではなかろうか。
彼女にはこんな時代もあったのだ。
ともあれ、見たい映画だ。

「この恋は、甘い地獄」

というキャッチコピーもそそる。
甘い地獄に落ちてみたい気もするが、この年では這い上がれないだろうから、見るだけにしておくか・・・
それとも・・・
アウターゾーンの恋に落ちてみようか。

ご賛同が得られた下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日まずは素直に喜ぼう

2011-10-05 06:06:50 | グルメ


〈グルメ〉
♪はっぴばーすでーつーゆー
♪はっぴばーすでーつーゆー
♪はっぴばーすでーでやぁ○○ちゃ~ん
♪はっぴばーすでーつーーゆーー
(^3^)/ふ~っっっ
ぱちぱちぱちー

今日は奥様の誕生日(^-^)
そして、大阪のY市のR氏も誕生日だったか。
まずはおめでとう。
何歳になったかは置いといて、まずは素直に喜ぶべし。

【夢のない話】
ところで「年齢の数え方に関する法律」と「民法」によると、簡単に言えば、年齢が1才上がるのは翌年の誕生日の前日となっている。
例えば、今年の1月1日に生まれた人は、来年の1月1日の前日、つまり今年の12月31日には満1才になるということだ。
ご存知かもしれないが、学校の学年のくくりは、よく読むと「4月2日生まれから翌年の4月1日生まれ」となっている。
これは、4月1日から翌年の3月31日の間に満6才になる子、という意味だ。

だから、「誕生日おめでとう、今日から君も満○○才」というのは誤りで、「誕生日おめでとう、昨日から君も満○○才」と言うのが正しいのだ。
もちろん、「今日は○○才の誕生日おめでとう」と言うのも大正解だ。

夢のない話になってしまった。
あらためて「誕生日おめでとう(^o^)」
来年も元気で誕生日を迎えられますように。

写真は仙台の夜明け、そして「居酒屋二代目」の「だし巻き玉子」と「戻り鰹」である。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おはよう!」と誰も言わない交差点

2011-10-04 06:06:26 | 街角の風景


〈街角の風景〉
先月末は「秋の交通安全運動」だった。
主要な交差点には、警察のほか、安協(交通安全協会)や母の会のボランティアが立って指導していた。
前も出した話題だが、登校の小学生、何か変だ。

そう、黙って渡って行くのだ。
「おはようございます。」がない。
立哨の人が声を掛けても、返事する子はほとんどいない。
これでいいのか。

不審者対策で、変な人にはついていかないように教える。
防犯パトロールの強化。
それもいい。
しかし、その前にやることはないのか。

そう、大きな声で朝昼晩のあいさつをすることだ。
そうすれば、不審者が不審者になる余地はないと思うのだが。

英さん。は、いつも大きな声で「おはようございます。」と言って通る。
母の会の若いお母さんが、笑顔で返してくれるのが楽しみで。
あ、いや、そればかりではないのだが。
何も得するわけではないが、ただ何となく気持ちがいい。
ただそれだけ。

「おはようと元気に言った者の勝ち」

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレには節電ネタが多数あり

2011-10-03 06:10:53 | アウターゾーン
〈アウターゾーン〉
あれほど節電を言われた夏も過ぎ、もう10月。
冷房と暖房の狭間で、最も電気を使わない月と言われる。
トイレ(手洗い)には、節電のネタがたくさんある。
暖房便座もそうだが、ジェットタオルなど、その最たるものだ。
手はハンカチで拭けばよい。
しかし、最近はほとぼりが覚めたのか、ジェットタオルの稼働している場所が多くなってきた。
あって当たり前の電気について、もう一度考えてみる必要がある。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜ポエムつまみに宝っこ

2011-10-02 06:15:37 | グルメ
〈グルメ〉
愛媛県の友人から誕生日のプレゼントをいただいた。
テレビのシルシルミシルにも出た瀬戸内銘菓の「母恵夢(ポエム)」だ。
なかなかの美味。
そしてナイスネーミング。ポエム&メルヘン。
写真は「母恵夢」と「ベビー母恵夢」
ありがとうございました。
なぜか「宝っこのサントリー烏龍茶割り」にも合ったりする。

【英さん。の予想はよそう】
秋のGⅠシリーズがスタート。
まずは中山メインの「スプリンターズステークス」だ。
シンガポールから参戦の⑤ロケットマンが圧倒的な一番人気。
しかし、英さん。は、敢えて消し!
ぶっ千切りで勝つか惨敗か。

⑦フィフスペトル
⑧ダッシャーゴーゴー
⑩カレンチャン
⑪トウカイミステリー
⑭エーシンヴァーゴウ

先週に続いての的中は、秋の夜の夢か。
カレンな走りはミステリー。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする