テレ東でやってた「客がいない店は」何気に良いドキュメンタリー番組だったけど、アメリカかぶれの雑貨店は「俺と対等に会話するなら、ちゃんと勉強してから来い。うちの店に来れるレベルじゃないヤツが多い」とか、折角、客が買おうとしても、売らなくて嫌な雰囲気を出して・・・。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 00:19
アメリカかぶれの雑貨店を見て、以前、ドームで開催されたフリマを思い出した。何となく面白そうな漫画本があり、売値で買おうと思ったら「この漫画家さん知ってます?他の作品も知ってます?」と目を輝かせて聞かれて「いえ知りません」と言うと落胆され「じゃ、買わなくて良いです」と断られた事ある
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 00:22
「客がいない店」を見て、仕事と趣味を混同させて、自分と同類な者以外は来なくて結構と強気な姿勢の店が多かった。僕も経営者時代に、自分のこだわりを捨てたり、客に迎合してまで店を存続させなくても良いとトンガっていたが、もう少し謙虚な姿勢でお客様に必要とされる店であるべきだったと反省
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 00:30
ベッキーが最近、ローカル、深夜帯から番組を選ばずに出まくってるな~。もう、ベッキー完全復活したな・・・
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 00:40
もう、寝なきゃいかん!61時間も起き続けている・・・テレビも見たい。録画した番組も見たい。DVDも見たい。YouTubeも見たい。本も読みたい。部屋も片付けたい。とか、何や、かんやで、寝ないでいる・・・朝から、ずっと、眠い状態で、布団に入ると即寝るモードなのに寝ないでいる。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 01:26
何故、ボクは61時間半も寝ないで起きてるんだろ・・・絶対に寝た方が効率良いし、身体の為にも寝なきゃいけないのは分かっているのに、寝ようと思うと「このDVDを見てから」「皿を洗ってから」「洗濯が終わってから」「机の上を片付けてから」と、寝るタイミングを逃して、また、無駄なツイートを
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 01:29
車はパンクしたら、自分でスペアタイヤと交換できなくても、JAFを呼んだり、整備工に連絡をして対応してもらえるが、自転車が田舎でパンクすると絶望的だと体感した。自転車屋に連絡しても、持ってきて下さいや、購入してないとロードサービスは受けれないと対処法が無い。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 02:56
田舎で、自転車屋と付き合いが無いと、現場まで来てくれてパンク修理して貰えないと言う現実を目の当たりにしてみて、無いって事は、ビジネスチャンスの香りがプンプンするな~。ただ、パンク修理専門じゃ当然稼げないから、副業的なら時々の依頼はありそうだな。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 03:00
"「おかえり 故郷の唐津」" を YouTube で見る youtu.be/sS0lzZVhZPY唐津を舞台にしたアニメです
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 13:12
THE Sharehappi from 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEのポッキーのCMから派生して、今や三代目の代表曲になりつつある「シェア・ザ・ラブ」のメインリフ前のoh~oh~の部分は、チア⭐ダンでもお馴染みの「グッドタイム」のパクリ
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 14:59
ボクと同世代の男性はEXILEとかBIGBANGに批判的な人が多い。以前はボクは批判的では無かった物の興味が無かった。だが、EDMが好きになり、安室や浜崎とかこぞってEDMを導入しだし、邦楽シーンにもEDMサウンドが浸透してきたが、EXILEやBIGBANGが牽引している感がある
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 15:06
女性K-POPグループの大半は日本ではオワコン化してしまった。日本には嫌韓流派が根強くいて、政治的な事や、左翼とかと絡めて、アレルギー反応を示す人が少なくなく、政治的な摩擦をキッカケに抗議活動や不買運動が激化して、保守的で弱体化したメディアは韓流から手を引いたのかもしれない。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 15:15
K-POP女性グループのYouTubeを見ると、楽曲的にはメッチャクチャ格好よく、セクシーを全面に出している。今、日本のトップシーンの女性アイドルグループでセクシーさを売りにしているグループは少ない。かつてのCCガールズ、セクシーメイツ、Tバックス、ギリギリガールズとか彷彿させる
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 15:19
EDMや、ロックバンド、オーケストラ、ボーカロイド、アニソンや、アイドルとか、邦楽だとか洋楽とか、メジャーとかマイナーとか、オールドミュージックやニューウェーブとか、特定のジャンルに固執しなくてボーダレスに良いものは受け入れた方が楽しい~。ボクは節操無いと批判されるが別に構わない
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 15:27
フジテレビは、マネキンチャレンジ好きやね!飽きた・・・。嫌われる勇気がコケてるのに、同クールで、突然ですが、明日結婚しますでもマネキンチャレンジしてるね・・・この演出って、結構、寒いんだけど、制作者は、これがスタイリッシュでお洒落と錯覚してんじゃないのかな?
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 21:56
オリラジのレディオフィッシュのパーフェクトヒューマンって、モロ世界的ヒットチューンのカンナムスタイルやん。三代目が、グッドタイムをモロパクリしているのを昨日書いたけど、オマージュ、インスパイア系をやってるばかりじゃJ-POPは二番煎じの猿真似でしかないな。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月13日 - 22:33