USJのザフライングダイナソー、絶対楽しいじゃん。立って乗るジェットコースターや、後ろに爆走するジェットコースター、木製のジェットコースターとかあるが、真下を見ながらのうつぶせコースターって凄すぎるやん!ザフライングダイナソーに3回乗る為だけにUSJに行く価値あるな~。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 00:52
二郎のツイッターでの客バッシングが炎上しているけど、SNSにアップする目的だけでマシマシを注文する客に「喰えないなら注文しないで。ネットに写真を上げるのが目的なら二度と来ないで下さい。」って、プライドを持ってラーメン屋をやっている店の当然の主張じゃん。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 00:57
金払ってるんだから、客なんだから、と俺様客は、客が偉いを前提に主張したがる。ハッキリ言ってラーメン評論家、ラヲタが、1日20軒のラーメン屋を回った事を偉そうに言うが、金は払っていようが、一口しか食べない奴らは愛好家とは思わないし、店にとっては迷惑な連中ってだけだ。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 01:01
あるラーメン評論家さんが「私はラーメン屋では麺は1口しか食べない。麺1すすり、スープ2口で店の力量が分かる。1日に数多くの店の情報を収集する為には満腹になってはいけない。」と、ポリシーを書いていたが、美味しくても9割以上残す事に違和感や罪悪感を感じない時点で愛好家とは思えない。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 01:07
夜勤明けの定番コース、天徳の湯~。サウナ計50分ほど入ったからヘロヘロ~。サウナで限界に達して冷水に浸かり、冷水で10分ほど、身体の芯まで冷えきってから、露天風呂に浸かる、この少しの苦痛の後の極楽がたまんない。身も心も解放され、JAMprojectのフリーダムを歌いたくなってくる
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 12:51
ジョイフルの店長が、店内で勉強し長居する学生へのメッセージが話題になっている。プロの作家や、伊集院光も、ファミレスで執筆活動している。飲食店が回転率を上げる為に、飲食後は速やかに帰って欲しい気持ちも分かるけど、カフェ、ファミレスが勉強や読書を禁止にする流れになるのも淋しい。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 13:13
ボクはカフェ、純喫茶は好きで、長居する方だ。たまたま居合わせた客と世間話をしたり、マスターと世間話をしたり、読書をしたり、手帳を整理したり、SNS投稿したりするのが好きだけど、コーヒーを飲みたいだけなら、別に缶コーヒーでもインスタントコーヒーでもかまわない。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 13:17
今、馴染みのカフェって無いんだ。3回通ってもマスターが素っ気ない店は疎遠になっちゃう。シンディ・ローパーやエリック・クラプトンのレコードが飾ってあるから、会話の突破口にしても「ええ、まぁ」とあしらわれ、マスターが会話する気が無いと「招かざる客かな」と被害妄想を抱いてしまう。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 13:21
牧のうどんの駐車場で寝落ちした。夜勤からの長時間サウナで疲れ果て、ゴボテン肉うどんの大盛で腹一杯になり、ちょい難しい本をペラペラと車で見てたら、そのまま、気絶するように爆睡して3時間以上~。で、今に至ります。喉がカラカラだ。はよ、帰って、水分補給しよ!
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 18:10
FNSでの、大黒摩季、南富良野でのサプライズライブいいね!大黒摩季、復活したな~。春のツアーは九州無かったから行けないが、大黒摩季は20年来の大ファンなんだ。富良野も、ボクが大好きな、倉本聰の「北の国から」の舞台だ。その、富良野が台風で壊滅的な被害を受けたって知らなかった。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 19:20
大塚愛の「さくらんぼ」は、やっぱ神曲だな。底抜けに明るいキャッチーなポップチューンで、テッパンのスカのリズムで、条件反射でアガる。そして、何て言っても、さくらんぼを歌うときの大塚愛のかわいさは神ってる!
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 19:26
山口百恵の「いい日旅立ち」って、1978年、って、ボクが生まれた年の歌なのか。ちなみに、先日食べた唐揚げの旨い、川副のキー坊も、1978年開店なんだ~。ちなみに、1979年に、海援隊の「贈る言葉」が発表されたのか。良い楽曲ラッシュ時代だね~。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 19:30
ぴ~ぷる放送で、九州電力、玄海原発の再稼働に関する唐津会場、県民説明会は質疑応答で炎上しまくってるな~。市民会館規模で、こんなにヤジが飛びまくって、進行が混乱するような事は滅多に無いね・・・。再稼働への不安や、反対の強い想いが爆発してるね。でも、もう、再稼働ありきの説明会ですから
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 20:37
「家、ついて行ってイイですか?」の、ゴミ屋敷の家主が、清掃会社の営業の管理職の人で、思わず爆笑してしまった。まさに、医者の不養生だな。仕事で清掃していて、自宅はゴミに囲まれた生活とは、人間って面白い。逆に家でまで潔癖だと息詰まるのかも。ダメさがあるのが人間味があっていい。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 21:56
NHKの、ねほりんぱほりんが最終回だけど、シーズン2も、ありそうな感じ。パリピが出演していた。パリピの闇について語ってくれると思ったら、ただただ、毎日、大はしゃぎしている人生を謳歌しまくっている人だった。「落ち込んだり、悩む時間あったら楽しいこと探す方が良くないですか?」って
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2017年3月22日 - 23:32