今、ボクは夜勤中だけど、朝は職員は来れるのかな?電車通勤の人は不通の可能性が高いな。車も、スキーとか山道を行く人以外は、唐津人はスタッドレスタイヤにはしないし、チェーンとか持ってないもんなー。日勤が遅刻や欠勤の為の残業は回避したいな・・・
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年1月11日 - 01:13
日本におけるメロスピ/メロパワ人気は独自の進化を遂げてきた。初期のガルネリウスがコミケで手売りしていたように、サブカル/オタク文化と密接な繋がりがある。同人音楽、同人メタル、そしてベビーメタルに代表されるアイドル、JAMなどのアニソン、ゲーソン、勿論V系など日本特有の客層だ。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年1月11日 - 10:04
ヘヴィメタル、特にシンフォニック、ゴシック、メロスピ、メロパワ、ネオクラの系列は、日本のサブカルヲタに強い支持を受けている。誤解を恐れずに率直な印象を言うと、内向的や陰湿な気質だが知的でディープな感性があるように思う。メロスピは高揚感を高める最高のカンフル剤だもんな。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年1月11日 - 10:21
「ねほりんぱほりん」で腐女子をやっていたが、イマジネーションが凄い。刑事ドラマでのバディの関係性に同性愛を感じたり、唐揚げとレモンにエロスを感じたり、天井と床のプラトニックさに萌えたり、企業同士の業務提携に友情・努力・勝利に萌えたり、電車と駅の関係性に萌えるようだ・・・
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年1月11日 - 16:38
2009年、1ビットコイン0.07円だったのが、今は1ビットコイン173万円って、恐るべき高騰だ。こうなるって分かってたら誰だってやっただろうけど、今からやるのはハイリスクだろうな・・・。
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年1月11日 - 23:28
糖質制限で人気の大豆粉を買ってみた。小麦粉の代わりに使っている人が多いようだ。豚ロースに大豆粉をまぶして、塩コショウで食べたが激ウマだ。大豆粉は、きな粉の倍の値段だが、きな粉とは全く違う風味だな・・・
— DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2018年1月11日 - 23:39