元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

沖縄フェア

2010年07月06日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
唐津市の「Aコープ」と「まいづる9本店」で「沖縄フェア」
をやっていました。

特に沖縄ファンでは無い物の、珍しい食べ物があるのかな・・・
と、両方覗いてきました。

どうやって使うのかよく分からない調味料が、結構な価格で
売ってあり、「だるま麩」ってのが結構惹かれたけど、
使い方が分からないからスルーしました。

スパムとかも結構高く、結局は、「サーターアンダーギ」と、
「雪塩ちんすこう」と、「沖縄そば」と「シークワサー」
を買いました。

雰囲気は全然違いますが、夕方には西の浜に行き、波音と
トランジスタラジオを聴きながら「ちんすこう」を食べ、
南国気分を味わいました。


伊集院光ファンは意外と多い・・・

2010年07月06日 | 小ネタ
さっきまで「伊集院光のアップス深夜の馬鹿力」を聴いていました。

最近、当店のお客さんの中に「伊集院光」のファンがチラホラいらっしゃる
のを知り、物凄く嬉しいです。

今まで、周囲に「伊集院光」ファンがいなかったけど、僕は15年間ぐらい
ダントツで一番好きなタレントです。

しかもエッセイ「のはなし」を購入されているお客様もいらっしゃって、
そのお客様とは後100時間以上は喋るネタが出来ました。

その「のはなし」の3巻が今、最終仕上げ中みたいで、発売が楽しみです。

ラジオの「伊集院光」を洗練させたような面白話満載だから、3巻にも
期待大です。

「ヘヴィメタル」好きってお客様も当店には多いものの、僕から言うと
ヘヴィメタルとは違うと思う「ベック」「レッド・ホット・チリペッパー」
「ニルバーナ」「パール・ジャム」「ランシド」だと、僕は無知すぎて
話が合いません。グランジ、オルタナティブ、パンク、コア系を避けていた
から、そういった系統は全く分かりません。

でも、「伊集院光」ファンの方は、だいたい、僕と同じ笑いのツボを持って
おられると思いますから、安心して僕に喋りかけて下さい。

ラッドウィンプス/マニフェスト

2010年07月06日 | 音楽・楽器



選挙シーズンだからか、最近、この歌が話題というか、ネット上で賛否両論を
呼んでいます。ラブソングで、議員の本当のマニフェストじゃないのに
結構ムキになっている人もいますね。作り手側もそれが狙いなのかもしれ
ませんが、ここまで批判者が出てくる歌は久々ですね。

歌詞:

僕が総理大臣になったら日本国民一人ひとりから
一円ずつだけもらって君と一億円の結婚式にしよう

僕が総理大臣になったら一日を25時間にして
最後の一時間だけみんな愛の営みのために使おう

僕が総理大臣になったらたとえいくら無駄と言われようが

君の家まで電車走らせよう終点は僕の家までにしよう

その変わりと言ってはなんだけど日本の国民一人ひとりの
一番大切な人一人の誕生日を休みにしてあげよう

そして 晴れて 君が僕の 文字通りのマイファーストレイディー

僕が総理大臣になったら
僕が総理大臣になったら
僕が総理大臣になったら

君の誕生日を祝日にしよう

僕が総理大臣になったら
僕が総理大臣になったら

僕が日本の内閣総理大臣になったらそうするよ

僕が総理大臣になったら君を苦しめる全てのものを
僕の全てをかけて苦しめよう最後はこの国から追い払おう

僕が総理大臣になったら僕らにまつわる全てのことを
この世界の歴史として刻もう一つ残らず教科書に載せよう

だから 僕に 清き 熱き夢の 愛の 一票を下さい

僕が総理大臣になったら
僕が総理大臣になったら
僕が総理大臣になったら
国旗は君のあの形にしよう

僕が総理大臣になったら
僕が総理大臣になったら
君を造り上げたパパとママに
国民栄誉賞を贈ろう

たくさんはいらない使うアテもない
あなたからの 一つだけでいい

確かなことは蓋してた鼓動揺らしたのはあなただってこと

僅かな希望はあなたからの投票一つ頂くこと

その一つをこの両手で受け止めてみてみてみて
みたいんです

野党も与党も ヤジも罵倒もやめにしようよ なしにしよう
そんなことは損なことそんなとこにしとこう

火曜日も土曜日も雨の日も変わらぬもの探したよ
そしたらここにあったよそしたらそこにあったよ

僕は総理大臣じゃないけど
僕は総理大臣じゃないけど
僕は総理大臣じゃないけど
一番 の意味を 知ってるよ

僕は総理大臣じゃないけど
僕は総理大臣じゃないけど

そんなもんになるまでもなく君は僕の そうファーストレイディー

ファーストレイディーレイディー

おっぱい行脚

2010年07月06日 | テレビ番組
テレビで言っていましたが、育児用品メーカー「ピジョン」の創始者
「仲田祐一」は、、「限りなくお母さんのおっぱいに近い」哺乳瓶
を作る為、全国の出産経験者のキャバレー、スナック勤務の女性達
970人の女性のおっぱいを吸ったらしい。

非常に研究熱心な社長だったらしく、赤ちゃんの気持ちで吸い続け
たゆえ、今の哺乳瓶が出来たようです。

男が、エロ思考を一切除外して、そのような研究を出来るのでしょうか?