9月7日(月)13:30~16:00
ポーセラーツ/白い磁器をキャンパスに見立てて
が開催されました。
講師は 梶村 かずえ さん
ポーセラーツとは、真っ白な磁器をキャンバスにして
好みの色や柄の転写紙(特殊なシール)を貼ったりして、
世界にたった一つしかないマイブランドのテーブルウェアを作る
とても楽しいハンドクラフトなのです。
転写紙はいろいろあります。
どれにするか迷いますね~
今回は、カップと楕円形のお皿のセットに絵付け=転写紙を貼っていきます。
さあ、この真っ白な容器がどのように変身するのでしょう?
みなさん、選んだ転写紙を 思い思いの場所に貼りつけていっています
では、出来上がったステキな作品の一部をご覧いただきましょう
これを上から見ると・・・
カップの底にも絵がありますね~
もうひとつ見てみましょう
これも上から見ると・・・
他にも バラエティに富んだ作品が出来上がっていました
最初はどれも白い無地の食器だったのが、個性豊かなものに変わりました
カップやお皿の“裏”にも隠し絵があったりして遊びごころも満載な作品もありました。
これらは講師の梶村さん宅の電気炉で焼成していただいて完成です。
約1週間後に公民館に届く予定で、楽しみです~
アンケートより
楽しくて時間があっという間に過ぎてしまいました。
自分の作品ができるのも嬉しかったですが
他の方の作品が見れるのもよかったです。
文化祭に出展OKの方が多かったので
実物をぜひ文化祭で見てくださいね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます