今日は12時40分頃に着いたのですが、駐車場がガラガラだったので一瞬休みかなと思ったのですが、暖簾が出てたので入ってみると2組・3名しかお客がいませんでした。
こんなに人が少なかったのは初めて見たと思います。
今日は前回はなかったとんつけ麺(870円)なんてのがあって、「にんにく絡む」と書いてあったのですがまだ食べた事のないメニューもほとんど黒系だったので、どれでも一緒かと思ってとんつけ麺にしました。

つけ汁の方には細かく刻んだニンニクだけが入っていて、麺の方にチャーシュー・メンマ・煮玉子・キャベツ・もやしがトッピングされています。
つけ汁は醤油の味がけっこう強くて、にくにくのたまり漬けみたいな感じの味でした。
麺の水分で薄くなるのを計算に入れて濃い目にしているのかと思いましたけど、最後までしょっぱかったですわ。
味自体は悪くないんですけどね。
キャベツともやしはつけ汁には入れない方がいいかも知れません。
あるいは日本蕎麦のような食べ方がいいかのかも・・・
それにしても、ネーミングの「とん」は何を意味してるんだろう???
こんなに人が少なかったのは初めて見たと思います。
今日は前回はなかったとんつけ麺(870円)なんてのがあって、「にんにく絡む」と書いてあったのですがまだ食べた事のないメニューもほとんど黒系だったので、どれでも一緒かと思ってとんつけ麺にしました。

つけ汁の方には細かく刻んだニンニクだけが入っていて、麺の方にチャーシュー・メンマ・煮玉子・キャベツ・もやしがトッピングされています。
つけ汁は醤油の味がけっこう強くて、にくにくのたまり漬けみたいな感じの味でした。
麺の水分で薄くなるのを計算に入れて濃い目にしているのかと思いましたけど、最後までしょっぱかったですわ。
味自体は悪くないんですけどね。
キャベツともやしはつけ汁には入れない方がいいかも知れません。
あるいは日本蕎麦のような食べ方がいいかのかも・・・
それにしても、ネーミングの「とん」は何を意味してるんだろう???